60分でわかる!プログラミング教育最前線

個数:

60分でわかる!プログラミング教育最前線

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 06時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297106133
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

2020年必修化!大きく変わる教育の「今」がわかる!プログラミング教育必修化で何が変わるの?子どものために親が準備できることは?大学受験にもプログラミングが必要って本当?

目次

1 今こそ知りたい!プログラミング教育が拓く子どもの未来(2020年、小学校でプログラミング教育が始まる!;プログラミング教育導入の経緯 ほか)
2 2020年スタート!プログラミング必修化を正しく理解する(小学校でのプログラミング教育1 柏第六小学校;小学校でのプログラミング教育2 東玉川小学校 ほか)
3 百花繚乱!プログラミングスクール最新事情(プログラミングスクールで学ぶメリットとは;人気スクールのカリキュラム1 CodeCampKIDS ほか)
4 家庭ではどうする?プログラミングの学習で親ができること(何を用意する?何をする?はじめの一歩を踏み出す;家庭で使える教材を準備する ほか)
5 これからどうなる?プログラミング教育の現状と未来(国がプログラミング教育を推し進める理由;ICT人材の不足は日本社会の深刻な課題に ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

28
2020年度から小学校でのプログラミング教育必修化が始まり、21年度には中学校、22年度には高校で公教育で情報教育の強化が進む予定。そんなプログラム教育に関する最新トピックをまとめた1冊。目的としてはあくまでプログラミングそのものではなく論理的思考の学習で、その過程で初歩的なプログラミング教育は行われる、中高生になったらもう少し高度な試みにも挑戦というところですか。まだ始まっておらず先行事例も試行錯誤段階ですが、こういう方向性なのかな?をざっくりと知るには読みやすくてよくまとまっているのかなと思いました。2019/07/09

カナコ

8
来年度から小学校で必修科目になるプログラミングについて、参考に読んでみました。2019/09/03

くるた

4
来年度から小学校でプログラミングの勉強するらしい⁉︎と聞き、あわてて調べ始めました。あんまり騒がれてないけど、保護者たちはちゃんと知ってるのかな?地元小学校では、具体的な内容はまだハッキリ決まってないようですが。まず、子供向けプログラミングソフトを使う。自分なりのやり方を発見するってのがポイント。試行錯誤を繰り返しながら、論理的に思考するクセづけをする。みたいな感じでしょうか。子供は楽しんでやりそう。大人も一緒に勉強しないと、実生活でICT社会とやらに取り残されそうで怖いです。2019/10/19

神の味噌汁

2
図書館本。まぁ今回プログラミングの教育が始まり学校の中に存在し始めた。その中で子がこれからどういう風に学んでいくか、そしてどういう目的で進んでいくののか理解出来たのでありがたかった。とりあえず自身の考えるプログラミングでプロセス学ぶ事で思考力、そしてソリューションを学ぶ姿勢身につけたいという事は親である自分とこれから学ぶ和が子に共通している事わかった。大人としての発言としてはイマイチですが子に負けなように頑張る(笑)いい本でした。2022/05/07

U-Tchallenge

1
平易な文章でプログラミング教育についてわかりやすくまとめられいる一冊。広く浅くと言ったところだろうか。だからこそ、さまざまな点が押さえられている。プログラミング教育についてとりあえず知りたい、と思う者にとっては打ってつけの一冊である。広く浅くなので、気になるところは別のものに当たりよりプログラミング教育について深めていけばいいだろう。2022/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13752278
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。