出版社内容情報
サーバーの全体像が図解でわかる!サーバーの学習では、サーバーを「しくみ」から理解することが重要です。オールカラーでわかりやすい解説図を使い、サーバーのしくみや概要から運用やセキュリティまで解説します。会社で急にサーバーの勉強をする必要が出てきた人や、企業でサーバー導入を検討している人におすすめです。この1冊で、サーバーの「基本」を身に付けましょう!
内容説明
この1冊で「基本」をしっかり学ぼう!サーバーのしくみや役割がやさしくわかる。丁寧な解説とイラストで専門用語が理解できる。サーバーの構築から管理&運用方法まで学べる。
目次
第1章 サーバーの基礎知識
第2章 サーバーの構成
第3章 サーバーの種類
第4章 サーバーとネットワーク
第5章 ファイルサーバーの構築
第6章 Webサーバーの構築
第7章 サーバーの運用
第8章 サーバーとセキュリティ
第9章 サーバーと仮想化
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひょるひょる
2
わかりやすくて参考になった。2020/04/14
Hiroki Nishizumi
2
基本的内容は網羅されている。噛み砕いた説明は少ない。2019/06/06
卓球療法士K
1
サーバーのメモリは、PCと違うのか?2021/02/22
卓球療法士K
0
諦めて買いました・・・。2021/06/27
中性子星
0
参考になった。hyperVのようなハイパーバイザがサーバー自体を仮想化するものや、コンテナという、一つのOS上で環境をエミュレートする物もあるんやね。サーバ用のメモリは汎用PCのメモリとは違い、誤り訂正と複数アクセスに対してバッファ処理する機能があるらしい。2019/10/06