出版社内容情報
パソコン初心者にとって、操作方法は入門書を読んで学習できますが、「これの言葉って、どういう意味?」「どんなしくみになっているの?」「パソコンがおかしくなったみたい…」といった疑問に答えてくれる書籍はなかなかありません。本書は、パソコン初心者が直面しがちな疑問をピックアップし、日ごろパソコン教室で初心者の方に接しているたくさがわ先生がそれについて親切に答えてくれる書籍です。イラスト満載で、パソコンのことを「もっと知りたい!」という方のために、「意外と知らなかった!」内容をたっぷりご紹介します!
内容説明
今さら聞けない素朴な疑問。根本理解。
目次
第1章 パソコンの「困った!」「わからない!」に答えます
第2章 アプリの「困った!」「わからない!」に答えます
第3章 文字入力の「困った!」「わからない!」に答えます
第4章 ファイルとフォルダーの「困った!」「わからない!」に答えます
第5章 周辺機器の「困った!」「わからない!」に答えます
第6章 インターネットの「困った!」「わからない!」に答えます
著者等紹介
たくさがわつねあき[タクサガワツネアキ]
1977年東京都生まれ。わあん代表。パソコン教室を運営するかたわら、その経験を活かして著作活動を行う。2008年、「これからはじめるパソコン超入門の本」で著作活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
G-dark
18
パソコンを廃棄する際の注意点、ウイルス対策、便利な機能まで、パソコンに関する基本的な知識を教えてくれる本。「CPUはパソコンの頭脳」「メモリは机の上の作業スペース」「ハードディスクは引き出し」といった風に、分かりやすくたとえたりしながら説明してくれます。自分ではイメージを掴んでいるけれど他の人にうまく説明までは出来ない、という人にも「こう説明すれば伝わるんだな」と分かるのでおすすめ。2018年に第一刷が出た本なので2020年現在読むと多少内容が古いですが、パソコン初心者なら十分この本で基本的な疑問が解決。2020/12/08
-
- 和書
- 九津見房子、声だけを残し