“最高”のクリニック経営術―「年平均成長率10%超」を15年以上続ける秘訣

個数:

“最高”のクリニック経営術―「年平均成長率10%超」を15年以上続ける秘訣

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月19日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 256p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784296203338
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C3047

出版社内容情報

コロナ禍の逆風の中、医師1人体制の診療所で「年間診療報酬3億円」を達成した診療所経営の秘訣を一挙公開!
経営数値把握表など実務にすぐ使える各種ファイル付き

 開業から16年にわたり年平均成長率10%超の収益を上げ続ける、みやはら耳鼻咽喉科(岡山市南区)。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により診療所経営に逆風が吹いた2020年以降も診療報酬点数は過去最高を更新し、年間診療報酬3億円を達成しました。その院長自身がアフターコロナを見据えて実践している、オペレーションや経営数値の把握方法、増患・マーケティング策、スタッフの採用・育成・定着策など、様々な施策を余すことなく紹介します。

 改訂版となる本書では、新たに「院長による営業活動」の章を設け、テレビ取材や専門学校での講師枠を活用した広報戦略のコツなど、診療所経営者がすぐに取り組める営業策を追加したほか、「リスクマネジメント策」の章では院長が陥ったトラブル事例やその解決策・予防策を大幅に追記しました。

 さらに、新たに収録した対談では「アフターコロナを生き残るための診療所経営の勘所」と「SNSを活用した集患策」について、それぞれ都内で複数の診療所を経営する医療法人SEC・新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 院長の蓮池林太郎氏と、(株)船井総合研究所の第三経営支援本部医療支援部リーダーの井上駿氏に、診療所経営者が押さえておきたいポイントを著者が尋ねました。

内容説明

1人医師診療所での「最高」な経営のカギは徹底した業績把握と差別化戦略にあり!コロナ禍も増患・増収に成功し、年間診療報酬3億を達成!前版から大幅バージョンアップ。コロナ後の生き残り策は?(株)船井総合研究所コンサルタントの井上駿氏、1日100人超の新患を集める開業医・蓮池林太郎氏との対談も掲載。

目次

第1章 アフターコロナを見据えた徹底改革
第2章 みやはら耳鼻咽喉科の基本方針
第3章 「丁寧でお待たせしない診療」を支えるオペレーション
第4章 当院ならではの特色ある診療
第5章 増患・マーケティング策
第6章 院長による営業
第7章 患者満足度向上策
第8章 スタッフの採用・育成・定着
第9章 人事・労務
第10章 業務の効率化・省力化
第11章 リスクマネジメント策

著者等紹介

宮原孝和[ミヤハラタカカズ]
1993年高知医科大学医学部卒業。医療法人聖真会・渭南病院、高知市立市民病院(現・高知医療センター)、岡山済生会総合病院などを経て、2006年岡山市南区にみやはら耳鼻咽喉科を開業。2007年に医療法人南輝を設立、理事長に就任。開業以来、年間診療報酬点数は年平均成長率10%を超え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品