- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cambel
16
YouTubeの経済チャンネルでSKY-HIが芸能界の改革について話していたのを見て興味を持った。とても論理的で経営者然として話がわかりやすい人だなと。その後にAAAのメンバーだったことを知り驚いた。AAAってリーダーの泥酔暴行事件しか知らなかったから。オーディション番組も観てなかったし、もちろんBMSGという会社も知らないし完全に後追い。だけどBE:FIRSTのYouTubeを見る程度なライトなファンになった。ジャニ枠がなくなって歌番組でもっと観たい。2023/09/10
パンダ女
6
オーディションから昨年9月までの連載のまとめ。人のどういうところを見ているのか、グループで映える人なのかソロがいいのか、指針を見失わずにやっていけるのか、等様々な観点で持って選考をしている。オーディションファンとしてそういう裏側を知れるのは楽しいし納得感がある。いつ5から7人組に変更したかとか。CD爆買いの「応援」の歪さには非常にそう思う!綺麗事をまじで実現したいとか斜に構えちゃうようなことを言う方。しかし感心する語彙だったり表現だったりするから説得力がある。
__k
4
本気で向き合う姿勢がとても素敵。エネルギーの源に絶対的にブレない信念を持っているところも。持つべき意識の高さは、置かれている環境(背負っている責任)の変化に伴って、初心の頃とは全く別物であるべき。その意味で「初心を忘れず」という言葉を考え直したい。アーティストとしての責任に、応援している人からの信頼を勝ち得ることの重要性を説いているところなど、業界が違えど、人と人との関わりにおける本質は変わらないんだよね。面白い。2023/05/18
H
4
エンターテイメント業界のスタートアップ経営者、アーティストとしても著名な筆者がインタビュー形式で語った初のマネジメント本。 業界は違えど、根底に流れるリーダーシップのありようや人材育成、異次元の成長を続けるために必要な経営の要諦など、多くの学びがあった。2023/05/11
ススめがね
3
当たり前のことなのですが、スローガンを掲げて、すべての活動はそこに掲げたテーマのの実現するための手段であることを徹底していることがホントにすごい。そして、後書きで励まされている感、ハンパなかったです。どんな組織でも通底することが読み取れました。2025/01/18
-
- 電子書籍
- 維新日本外交秘録