経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 03時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296200412
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

働く現場で感じる「恥」「怒り」「涙」…ぜんぶ経営学に答えがある!
仕事やキャリアのモヤモヤを最新の経営学で解決する日経WOMANの大人気マンガ連載を書籍化。
『僕たちはもう帰りたい(ライツ社)』『だからお前はダメなんだ(大和書房)』など、人々の感情の機微を軽妙に捉えるマンガでツイッターフォロワー18万人のさわぐちけいすけさんと『世界標準の経営理論(ダイヤモンド社)』『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学(日経BP)』などのベストセラーを世に出す経営学者・入山章栄さんのタッグでお届け。
MBAよりもリアルな新時代のバイブルです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ギルダーツ

12
前半の漫画チックなパートは面白くないが、後半の付け足し解説はなかなか有効且つ分かりやすい。特に「心のモヤモヤを形にしてくれる言葉を見つけよう」の私は何をやりたいのか病を克服するには自分の中に眠っているやりたい、好き、自分に向いてそうなどのなんのなくの感覚=暗黙知を言語化して形式知に変える。そのための知的コンバット、それは誰かと向き合ってゆるく語り合うもの。普段深く話したことのない人と語り合ったり、既存の言葉同士を新しく組み合わせること。あとはTFL,Transformatiomal Leadership.2023/06/10

おおたん

9
経済学を日常の出来事で、しかも漫画で教えてくれる本。ビジネスパーソンなら、共感する話も多いと思います。読んでおくと、ビジネスシーンで役に立つことがあると思います。◆副業→知の探求、モチベーション上げ、キャリアの多様性◆仕事に常識なんてない◆新しい発想のヒントは「弱い繋がり」から◆小さな変化のルーティンが大きな変化のハードルを下げる◆ファシリテーター役になって「なるほど」があふれる、心理的安全性の高い会議をつくる◆人は失敗するからこそ「サーチ」する2025/04/06

まつこ

8
働く女性は悩みが多い…。性別関係ない悩みも多いけど、女性は特に色々ある気がします。人を繋ぐ力、身につけたいなぁ。2023/06/10

connect

6
自分や周りの行動もベースには経営理論があるのだと気づかされた。リーダーシップを学んでいるので気になったのはリーダーに関する章。自分の感情を表に出せるリーダーをオーセンティックリーダーというとのこと。理想のリーダー像は弱みや本当の感情を出せる方という認識を持っているが、そのようなリーダー像が既に理論化されていたとは驚きである。2023/04/26

し( ^ω^ )ず

5
難しい経営学の言葉がスッと入ってくる本だった。マンガでめちゃくちゃ分かりやすくなっている。自分と同世代の女性たちが色々なことにぶち当たる話なので読んでいて共感できた。「知の探索」「サーチ」がなくては人は成長しない→畑違いの人たちと交流や言語化する。認知を広げる。人の認知は狭いから「成長には失敗が欠かせない」。「最初から最後まで業務に関われる」「自分の業務が他人に与える影響を実感できる」仕事ほどモチベーションを高めやすい。まさに!これ今の仕事してて思う。経営学では「職務特性理論」というらしい。また読みたい!2023/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20212008
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品