売り上げ2.6倍で業績過去最高!ワークマン式エクセル

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

売り上げ2.6倍で業績過去最高!ワークマン式エクセル

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 22時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296200313
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0055

出版社内容情報

本書「ワークマン式エクセル」ならではの特徴
●売り上げ2.6倍で業績過去最高のワークマン! その鍵を握る、門外不出の秘密を公開
●ワークマン社員が実際に使っている「分析ツール」を手本に、エクセルの生きた使い方を学べる
●ビジネスに即役立つ「エクセル関数」を厳選して30紹介
●ありがちなミスや困った事態の「before」と、解決した「after」を交えて「エクセルの基本操作」を丁寧に解説

エクセルはビジネスパーソンの必携ツールですが、いざ学ぼうとすると範囲が広く、何から手を付ければいいか分からず、困っている人が多いのが実情です。そして学び始めても、途中で挫折してしまう人が後を絶ちません。

こうした状況にあって手本にしたいのが、ワークマンです。モノが売れない時代でも結果を出し続けている同社は、わずか10年で売り上げを2.6倍へと拡大させました。この好調の背景として、全社員がエクセルを学ぶ仕組みを整えていることはあまり知られていません。

ワークマンの強力な"武器"は、エクセルで作られた独自の各種分析ツールです。現場の社員たちはこれらを日々駆使して、チェーン店の売り上げをアップさせています。

本書ではこうした分析ツールと、それらを理解するのに必要なエクセル関数や基本操作を解説します。「エクセルの基本操作」→「30の頻出エクセル関数(基本編、応用編)」→「ワークマンツール」と、段階を踏んで理解を少しずつ深める構成になっています。エクセルの生きた使い方をマスターし、日々の仕事に役立ててください。

「すべてを数値化することが、仕事の好循環につながる」
業務スーパー創業者の沼田昭二氏(現 ・町おこしエネルギー社長)も絶賛

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みみずばれ

2
エクセル経営が有名なワークマンの専務さんが書いた本。エクセル経営とは何かというような事が語られるのかと思っていたら、その辺は導入部でコンパクトにまとめられているだけで、中身は良くも悪くも実用的なエクセルの教科書だった。というか良い教科書だと思う。大企業ならともかく、中小企業の事務所ならば職場に一冊、あるいはちょっと奮発して全従業員に一冊ばら撒くだけで業務の効率化や従業員のスキルアップが望めるのではないか。2023/05/31

tsu78

1
前半半分は初歩すぎてこれを本にされてもとおもったが、それ以降は、全く知らない関数はないけれど、使いどころ、組み合わせどころのヒントになってよかった。まさに実践的2023/06/04

koichi uchida

1
いろいろな考え方、やり方を使いこなすとよいことはありそう。 ツールとして使えるようにしたい。2023/03/26

参謀

1
ワークマンの管理は大部分をExcelで行っているとのこと。会社勤めの人であれば、Excelはかなり万能なツールであることは認識の通りであるかと思う。そんなExcelを全社員使えるようにするという試みは評価したい。データバー、IFS、XLOOKUPは知らなかった。後半ではワークマンで実際使われている7つのツールが紹介されている。ただExcelを学びたいのあれば、別の本の方がいいかと思う。ワークマンを参考にするのはいいが、真似する必要はない。2023/02/10

MK

0
前半は容易だが、後半は難解。関数をやたらと紹介して使おうとする傾向があるが、Excelのデフォルト機能使えば、もっと簡単に実現できるように感じた2025/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20205147
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品