日経文庫<br> AIエージェント

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

日経文庫
AIエージェント

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年11月10日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 244p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784296125630
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C1234

出版社内容情報

入門書の決定版!
話題のAIエージェントについてわかりやすく解説。

何がすごいのか?
どのように我々の仕事と社会を変えるのか?
どんな課題があるのか?

最先端情報に精通した著者が、すべての疑問に答えます!

カタカナ用語が苦手な方も安心。
AIとAIエージェントの基本からビジネスでの活用、社会的課題、キャリアへの影響、5-10年後の未来像を、専門用語を使わずにやさしく解説します。

ビジネスパーソンには業務効率化や今後のキャリア形成のヒントを、
学生のみなさんにはAI時代に輝くスキルを、
そして一般の読者には生活を豊かにする可能性を示します。

【本書の主な内容】
-ChatGPTと生成AIは、革命の序章にすぎなかった
-単なる「道具」とはレベルがちがうAIエージェントのすごさ
-「待たせない」を実現する24時間対応窓口
-採用から労務までを担う「HRパートナー」
-「AI株式会社」が誕生する
-AI店長はこうして失敗した
-AIエージェントが投資銀行を動かす
-キリンで導入、「AI役員」
-デジタル会計士の登場
-「AIが発した情報にも責任がある」――エア・カナダ事件の教訓
-脳が縮む! 恐るべき「GPS効果」とは
-生産性に100倍差が付く! 新たな格差の衝撃
-悪意なき「おっかい」が引き起こす悪夢
-人間は「AIの上司」になる
-プライベートでも有能な「デジタル執事」
-命令をする力=プロンプト力ではない
-問いを立てる力を鍛える3つのトレーニング
-エージェントマネジメントという新しいスキル
-あなたは、どのプレイヤーを目指すのか




【目次】

第1章「指示待ちAI」の終焉
-チャットGPTは「革命」の序章だった
-「自律的に動くAI」の正体
-あなたとAIの「チーム時代」が始まる ほか

第2章 専門職AIが会社を変える
-あなたの会社にもいる「AI従業員」
-ケーススタディ①顧客体験の革命
-ケーススタディ②管理部門の自動化 ほか

第3章 デジタル執事が働き方を変える
-ケーススタディ①営業担当者の仕事はこう変わる
-ケーススタディ②マーケターの仕事はこう変わる
-ケーススタディ③中間管理職の仕事はこう変わる ほか

第4章「動くAI」が突きつける5つの問い
-問い①責任:「AIが決めた」は言い訳になるか?
-問い②思考:思考を委ねた先にある「思考能力の停滞」とどう戦うか?
-問い③格差:「エージェント・デバイド」をどう乗り越えるか? ほか

第5章 AIエージェント時代のキャリア再設計
-「もう一人の自分」と働く時代の生存戦略
-問いを立てる力を鍛える3つのトレーニング
-「エージェントマネジメント」という新しいスキル ほか

第6章 AIが「会社」になる日
-「AI株式会社」の誕生
-現実になった「AI店長」
-あなたは、どのプレイヤーを目指すのか? ほか

内容説明

いま話題のAIエージェントについてわかりやすく解説。何がすごいのか、どのように我々の仕事を変えるのか、どんな課題があるのか、といった疑問にこたえる1冊です。著者は長年先端テクノロジーの動向をウォッチし、それらを活用したビジネス/IT戦略の立案支援に携わってきた第一人者。わかりやすい説明には定評があります。本書は難解な仕組みを紹介するものではありません。AIそしてAIエージェントの基本からビジネスでの活用、社会的課題、キャリアへの影響、5~10年後の未来像を具体例とともに解説します。ビジネスパーソンには業務効率化や今後のキャリア形成のヒントを、学生にはAI時代に輝くスキルを、そして一般の読者には生活を豊かにする可能性を示します。技術についての知識がない方でも安心して読み進められる内容です。

目次

第1章 「指示待ちAI」の終焉
第2章 専門職AIが会社を変える
第3章 デジタル執事が働き方を変える
第4章 「動くAI」が突きつける5つの問い
第5章 AIエージェント時代のキャリア再設計
第6章 AIが「会社」になる日

著者等紹介

城田真琴[シロタマコト]
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社デジタル・エンジニアリングユニットディレクター。大手シンクタンクにて、先端技術及び先端ITビジネスの動向分析などに携わったのち、2025年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

nobo

0
AIエージェントの基本的な内容がおさえられる入門書。図表だけでもエッセンスはつかめるが、ビジネス・キャリアの未来予測含めて参考になりました。 https://note.com/nobo_ru29/n/nc16d05039d6f?brid=f7WH7Fd6PDKUEeOl9NaIUA2025/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22920171
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品