日経ビジネス人文庫<br> できるリーダーが意思決定の前に考えること

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
できるリーダーが意思決定の前に考えること

  • 内田和成
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 日経BP(2025/08/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 20pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6/文庫判
  • 商品コード 9784296124909
  • Cコード C0134

出版社内容情報

頭の良い人も間違える意思決定の基本問題を解説。
リーダーの最重要スキルは「決めること」。
「質の高い意思決定」の基本を1冊に。

ボストンコンサルティンググループ元日本代表であり、早稲田大学ビジネススクールで教鞭を取ったリーダー育成の第一人者による人気講義を文庫化。「スター誕生!」「八甲田山」「東京ディズニーリゾート」などを題材にして、ビジネスの意思決定に欠かせないポイント、数値化の基礎、人間のクセや限界などについて幅広く学べる1冊。

(以下、「はじめに」より)
本書の内容は、早稲田大学ビジネススクールにおける私の講義「経営者の意思決定」をもとにしています。ケーススタディ形式のディスカッション、判断に必要な数値化の演習、人間のクセや限界を知るための行動経済学のゲームなど、受講生とのやり取りを再現して意思決定のポイントを学んでいただく形式です。その講義では、ビジネスの意思決定に欠かせない、以下のような手法や考え方を幅広く取り上げました。

・意思決定論
・ディシジョンツリー
・経済性分析
・ゲーム理論
・行動経済学
・行動心理学
・リアルオプション
・シナリオプランニング
・リーダーシップ
・リスクマネジメント

※この書籍は、2022年8月に発売した『ビジネススクール意思決定入門』の文庫化です。



【目次】

はじめに いかに「質の高い意思決定」をするか
01 ケーススタディ:大事なことを忘れていない?
●Part1 数値化の基礎
02 ディシジョンツリー:土地が値上がりしそう。いつ誰に売るのが正解?
03 経済性分析:親友から借金を頼まれた。友情と利益の境界線は?
04 資本コスト:1年後にもらえる1万円は、本当に「1万円」か?
05 間接経費の配賦:うちの会社の稼ぎ頭が実は赤字だった!
●Part2 不確実性のマネジメント
06 ゲーム理論:囚人のジレンマから抜け出せる?
07 シナリオプランニング:「あり得ないこと」が起こったらどうなるか?
08 リアルオプション:当たり外れの大きい事業はマンションを選びと同じ
●Part3 「人間のクセ」を知る
09 合理性と感情:「頭の良い人の答え」が正しいとは限らない
10 リスク選好:大数の法則に従うか?逆らうか?
11 バイアス:部下からの情報を信じていいのか?
12 幻惑:ギャンブラーの誤謬に陥っていないか?
●Part4 人を動かす意思決定
13 説得:部下がキレたクライアントへの対処
14 指揮:名作『八甲田山』に見る意思決定の問題
15 私の意思決定法:議論の紛糾は歓迎すべきである

最近チェックした商品