日経ビジネス人文庫<br> 田沼意次 汚名を着せられた改革者

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
田沼意次 汚名を着せられた改革者

  • 安藤 優一郎【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 日経BP(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 15時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 232p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784296120185
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0121

出版社内容情報

 25年大河ドラマ「べらぼう」でも注目!

 幕府の財政難に立ち向かい、時の将軍の厚い信任をバックに、大商人ら民間の力も取り入れバラエティーに富んだ新規事業を積極展開した田沼意次。新田開拓、鉱山開発、改鋳、貿易取引の見直しなど、前例にとらわれず改革に奔走。農本主義から重商主義への転換により税収の増加を図る。

 民間活力の導入は町人文化の隆盛ももたらし、歌麿や北斎、山東京伝らによる黄表紙や浮世絵を世に拡げた蔦屋重三郎を筆頭に、新しい文化の担い手たちも生み出した。

 しかし、利権を見出した商人が贈る賄賂により舞台裏で政治の腐敗が進行するなか、天災による飢饉などが重なり失脚する。

 保守派・守旧派たちからの「成り上がり者」への嫉妬も絡み貼り付けられた「賄賂政治家」というレッテルにより、その評価を曲げられてきた男の、改革者としての実像に迫る歴史読み物。

内容説明

幕府の財政難に立ち向かい、大商人ら民間活力も取り入れバラエティーに富んだ新規事業を積極展開した田沼意次。農本主義から重商主義への転換により税収の増加を図る。しかし、利権を見出した商人が贈る賄賂により舞台裏で政治の腐敗が進行するなか失脚する。賄賂政治家というレッテルによりその評価を曲げられてきた改革者としての実像に迫る歴史ノンフィクション。

目次

第1章 九代将軍家重の側近として台頭する―旗本から大名へ
第2章 老中として幕政を担当する―十代将軍家治の厚い信任
第3章 田沼政権の経済・財政政策―新規事業の時代
第4章 改革者田沼意次の光と影―成り上がり者への反感
第5章 田沼時代の終焉―嫡男田沼意知の横死
第6章 失脚後の意次と田沼家―失意の晩年

著者等紹介

安藤優一郎[アンドウユウイチロウ]
歴史研究者(日本近世政治史・経済史専攻)。1965年千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士(早稲田大学)。JR東日本「大人の休日」倶楽部のナビゲーターとして旅好きの中高年の人気を集め、NHKラジオ深夜便などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品