社長になる人のための経理とお金のキホン―これだけで伸びる会社はつくれます!

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

社長になる人のための経理とお金のキホン―これだけで伸びる会社はつくれます!

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月28日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296118878
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0033

出版社内容情報

営業のエースがいても潰れるのに、経理のエースがいる会社はなぜ生き残れるのか?
経理を知らずに社長になるのは、地図を持たずに入山するのと同じだ!
なぜIPOの審査では経理関連の質問が多いのか?

  社長になった瞬間から欠かせない知識を網羅!
 全社長共通のポイントから、起業・事業継承など、
    パターン別の重要項目もアドバイス!
経理の本質を理解し、会社経営や社員のマネジメントに活用できる
    全経営幹部必携の「ハンドブック」

 多くの新社長に共通するのは、経理への苦手意識。実際の会社経営も、社長が経理実務をやることはほとんどないし、その必要もない。しかし、会社のお金を担当する経理は、経営の根幹のひとつ。社長が経理の本質や概念をどれだけ理解し、上手に経営体制に組み入れるかが、その会社が成長できるかどうかのカギになるのだ。

 本書は、数多くの会社・経営者にアドバイスを提供する「経理のプロ」が、様々な社長の状況に合わせた「会社経営を成功させる金銭管理やマネジメントのコツ」を実践的に解説する。細かい数式も簿記の知識も不要。専門用語もほとんど使わずに、リアルな事例と共に、必要最低限の基本が身につく一冊。「スタートアップ」や「不正」、「人的資本経営」など最新のトピックも盛り込んだ、すべての社長と社長候補必携の異色の「経理ハンドブック」である。

内容説明

経営に必要な「ちょうどいい経理」の知識を専門用語は使わずに解説します!

目次

第1章 このような社長を目指すなら、経理はいらない
第2章 なぜ社長が経理を知っておいたほうがいいのか
第3章 数字の見方を社員時代の視座から社長の視座に変える
第4章 経理は会社の「万が一」を想定、対応するために役立つ
第5章 不正を「予防」し、社内から犯罪者を出さない
第6章 社長就任時に知っておくとよい経理関連業務
第7章 どのような経理人材を採用して体制を構築すればよいか
第8章 経理にITを最大限に活用させるコツ
第9章 利益を生み出す経理を育成していく
第10章 「プロ経理」がお勧めする、学生起業を失敗させないコツ
第11章 「プロ経理」がお勧めする、脱サラ起業、定年後起業を失敗させないコツ
第12章 「プロ経理」がお勧めする、前任者から引き継いで社長になった際の確認ポイント
第13章 「プロ経理」がお勧めする、同族企業の事業継承時にスムーズに代替わりするコツ
第14章 「プロ経理」がお勧めする、資金調達をしたベンチャー企業、スタートアップ企業が失速しないコツ
第15章 経理の観点から快適かつ利益率の高い組織を作る
第16章 社長が知っておくと役立つ「経理の知恵」あれこれ

著者等紹介

前田康二郎[マエダコウジロウ]
流創株式会社代表取締役。1973年生まれ。学習院大学経済学部経営学科卒業後、エイベックスなど数社で管理業務全般に従事し、サニーサイドアップでは経理部長として株式上場を達成。その後中国・深〓での駐在業務の後、独立。現在は利益改善、コンプライアンス改善、社風改善の社員研修、コンサルティング、講演、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のりりん

0
会社一年位税理士さんと一緒に回すとよく理解が深まる。人との向き合い方の指南書に近い。細かく経理のことが書いてあるわけではない。2024/08/24

ゼロ投資大学

0
経営者として会社を大きくしていくなら経理の人材を内製化して、会社のお金の流れを把握することが望ましい。会社を作ったばかりの頃は、社長自ら経理業務を行うこともあるが、できるだけ早く専門人材を採用するべきだ。経理人材を採用して、難しい業務は税理士に委託しても良い。会社のステージに合わせて、人材採用を考えよう。2024/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21680049
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。