出版社内容情報
職場での円滑なコミュニケーションに。
面接・入社前に。
クイズ形式でスラスラわかる。
「敬語」本の決定版!
もう悩まない! ドキドキしない!
本書は大人のための敬語ドリルです。
ビジネスシーンごとに、まずは問題(クイズ)を解き、
その後、解説をチェック。
解説を読めば誰でもラクラク、
敬語とそれにまつわる語彙力を身につけることができます。
[問い合わせに対して]
×「わかりませんので」
○「わかりかねますので」
[メール]
×「返信不要です」
○「ご返信には及びません」
[会議・採用面接]
×「大変参考になりました」
○「とても勉強になりました」
……こんな風に語彙力を駆使して、
ちょっと言い回しを変えるだけで、
デキる人・信頼感のある人と評価がグンとアップします。
もちろん、尊敬語や謙譲語など、
敬語の基本についても丁寧に解説。
※本書は2018年3月に刊行された日経ビジネス人文庫『大人の語彙力 敬語トレーニング100』(2008年2月刊行『大人力を鍛える敬語トレーニング』[池田書店]を大幅加筆・修正、改題のうえ文庫化)に70ページ程の加筆、改題したものです。
内容説明
「読まさせていただきます」「お客様がお見えになられます」「お得意様各位様」…つい使ってしまう言葉ですが、実はすべて間違い敬語!使い分けが厄介な仕事上の敬語を、125のクイズ形式でやさしく解説。「恐れ入りますが」「ご教示ください」「あいにく」「ご査収のほど」など、大人度がグンとアップする語彙も豊富に紹介。ビジネスに即役立つ本です。
目次
序章 語彙力を磨けばワンランク上の敬語になる
第1章 敬語の基本をおさらいしよう
第2章 職場の敬語 こんなときどうする?
第3章 スイスイおつきあい編
第4章 もう迷わない!メール・チャットの敬語
第5章 評価があがる!ビジネス文書の敬語
第6章 これで万全!電話の敬語
第7章 好印象を与える!面接の敬語
終章 まとめとよく使う敬語一覧
著者等紹介
本郷陽二[ホンゴウヨウジ]
1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒業。光文社カッパブックス編集部を経て、編集企画プロダクション「幸運社」を設立。ビジネスや歴史、日本語関係など幅広い分野の著作で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- インテグラル理論 多様で複雑な世界を読…