小町はどんな女―『小説小野小町 百夜』の世界

個数:

小町はどんな女―『小説小野小町 百夜』の世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 03時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784296118274
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ひたむきに、一途に生きた、小町の美しい人生――

小町の歌を手掛かりに紡がれた物語『百夜』
とともに、平安の「雅とあはれ」をたどる旅

「彼女の率直で必死な言の葉が描き出す真(まこと)の姿は、芯の強い、自分に率直な女性です。哀しみを友としながらも毅然として愛を全うした人。

 私の中では、大きく豊かな女性として成長して行きました。
 多くのしがらみや宿世(すくせ)に翻弄されながらも、最後まで自尊心を保ち、自らの心に忠実に生きた女性の、なんと魅力的なことでしょう。

 私はぐいぐい引っ張られながら、小町の人生にのめり込んで行きました」
(本文より)

内容説明

小町の歌を手掛かりに紡がれた物語『百夜』とともに平安の「雅とあはれ」をたどる旅。

目次

第1章 私の中の小町
第2章 小野小町の人生(母・大町との別れ 雄勝・多賀城;父親との融和と理解の場 六道珍皇寺;小町の能力 神泉苑;愛の真実を知る場所 雲林院;桜を扇に乗せて思いを伝える 仁明帝深草陵;竹林と愛の悲劇 欣浄寺;小町は惨めに年老いたのか;山科の花と雪の里 随心院;平安時代の婚姻関係;香は男と女を結ぶ;業平と小町の出会い 慈恩院;魂を鎮めるところ 下出雲寺;父・篁との和解 笛を吹くということ;小町の歌の変遷;母恋い;鄙と都;出家というもの 石上寺;平安時代の暮らし)
第3章 対談 叶わぬところにあはれがある―〓樹のぶ子×歌人・小島ゆかり

著者等紹介

〓樹のぶ子[タカギノブコ]
1946年山口県生まれ。84年「光抱く友よ」で芥川賞、94年『蔦燃』で島清恋愛文学賞、95年『水脈』で女流文学賞、99年『透光の樹』で谷崎潤一郎賞、2006年『HOKKAI』で芸術選奨、10年「トモスイ」で川端康成文学賞。『小説伊勢物語 業平』で20年泉鏡花文学賞、21年毎日芸術賞。著作は多数。17年日本芸術院会員、18年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

173
高樹 のぶ子は、新作中心に読んでいる作家です。6月に読んだ「百夜」に続いて、1,100年前の小野小町をめぐる旅のガイドブックを堪能しました。叶うならば、タイムスリップして日本を代表する絶世の美女、小野小町に逢ってみたいと思います。がっかりするかもしれませんが・・・ https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/032900009/071200385/2023/08/30

なお

35
『小説小野小町 百夜』の創作秘話が綴られている。小説を辿りながら東北雄勝の多賀城から始まり、都にある六道珍皇寺、神泉苑等がカラーで紹介される。小野小町に関する現存する資料は残念ながら少ない。『古今集』に十八首、『後撰集』に四首(小町の歌と確定されていない)の和歌が残るだけの中で、髙樹さんは小町の物語を形作っていった。後半に歌人の小島ゆかりさんとの対談がある。小町の時代にひらがな文化が発達し「掛詞」が使われるようになった由。万葉仮名は表音を借りて1字1音の漢字が使われる為、「掛詞」はできないと教えて頂いた。2023/10/16

かふ

19
髙樹のぶ子『小説小野小町 百夜』のための小野小町についての下調べの紀行文(観光案内的な)と小町の歌の解釈について。『古今集』は紀貫之の編集意図があり、恋の歌に並べていた夢の歌は「母恋ひ」という。それは小町が個人の恋だけではなく、愛について歌っていたというのが興味深い。またそれまでの小町のイメージは男性視線で作られたもので、若い時はブイブイ言っていた女は年取って憐れになるというのではなく、もっと強い女性、母性的という感じなのかな。許しの思想みたいな。2023/10/11

びっぐすとん

18
図書館本。高樹さんの在原業平の物語がとても面白く、小野小町の物語も出たと知り、図書館に予約中なのだが、こちらも見つけたので借りてみた。失敗!これは小説を読んでから読まないとネタバレになる!小説はかなり高樹さんオリジナルのお話のようだということでさらっと流し読み。小説を読んだあとにまた借りよう。2023/11/28

uniemo

16
小野小町は歌はよく知られているけれど、どのような生き方をした方か知りたくて手にしました。史実としてはあまり残っていないので想像の部分が多いのですが、そうであっただろうなと思わせる面白さがありました。2023/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21302640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品