仮想通貨とWeb3.0革命

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

仮想通貨とWeb3.0革命

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296114214
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

コロナで日本が止まる中、世界では大きな変化がおきていた。
Web3.0、NFT、ステーブルコイン・・・・・・。

働き方のルール、資産形成の常識、国境を越えた動き、すべてが変わりゆくなかで我々が生き残る道はあるのか?

2014年頃、日本には世界一のビットコイン取引所があった。
2017年末に仮想通貨相場の盛り上がりを牽引したのも日本の投資家だった。その後、仮想通貨の「冬の時代」を経て、2020年末、米国を中心に世界が再び仮想通貨に目覚めたが、かつての仮想通貨大国の日本は眠りについたままだった。

2021年に仮想通貨業界をめぐる状況は一変し、NFTをはじめとしたWeb3.0が台頭した。

日本はこの先沈んでいくしかないのか?

内容説明

DAO、NFT、ステーブルコイン…。出遅れた我々に逆転の道はあるか?米大手暗号資産取引所の日本代表だから語れる、金融とITの未来。

目次

第1章 世界を変えたWeb3(個人に権利を取り戻せ;中央集権をやめたビットコイン ほか)
第2章 革命の震源地「金融業界」(リーマン・ショックと金融危機の余韻;ゲームストップ騒動に見る時代の変化 ほか)
第3章 2021年、世界は大きく変わった(2021年、動きが加速したウォール街;米中覇権争いの舞台 ほか)
第4章 NFTと仮想通貨の新勢力(受け皿としてのブロックチェーン;「イーサリアム2.0」で何が変わるのか ほか)
終章 文化×技術で描く日本の可能性―新しい資本主義へ(いつまで失われた30年を続けるのか)

著者等紹介

千野剛司[チノタケシ]
Kraken Japan代表。Payward Asia株式会社代表取締役社長。慶應義塾大学卒業後、2006年に東京証券取引所に入社。2008年の金融危機以降、金融機関破綻時の管理プロセスの改良プロジェクトに参画し、日本取引所グループの清算決済分野の経営企画を担当。2016年よりPwC JapanのCEO Officeにて、リーダーシップチームの戦略的な議論をサポート。2018年に仮想通貨取引所「Kraken」を世界的に運営する米国のPayward,Inc.に入社。2020年3月より現職。一般社団法人日本暗号資産取引業協会副会長、一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会理事。オックスフォード大学経営学修士(MBA)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

33 kouch

20
web1.0→2.0→3.0そして今後の世界観までわかり易く説明。DAOの前提として、仮想通貨の説明も充実。1種類だけと思った仮想通貨に何種類かの特性があることを知る。CBCDにも触れており、仮想通貨が国家を巻き込んだ金融政策であることも理解できる。とにかく全てに通じて日本は遅れていることには危機感を感じる。web2.0ではGAFAと中国に惨敗。しかし元々は仮想通貨の中心であった日本。IP、coolジャパンのポテンシャルもある。復活を願うとともに、自分もそこに関わってゆきたいと感じた。2023/05/06

マナティ

2
テクノロジーが破壊してきたモノを比較しながらのWeb3.0が変えてしまう未来の話が面白かった。 日本が脱却しなければならない思想だったり希望が見えたり。 まだ浸透してない内に理解を深めておく事が大事。今のうちに読めていてよかった。2023/03/08

Go Extreme

2
世界を変えたWeb3: 個人に権利を取り戻せ 中央集権をやめたビットコイン DAOは世界をどう変えるか 知識と専門性→貧富の差拡大 革命の震源地「金融業界」: ゲームストップ騒動に見る時代の変化 仮想通貨市場の魅力が際建つ理由 犯罪を追跡しやすい仮想通貨 2021年世界は大きく変わった: 米中覇権争いの舞台  ステーブルコインに銀行並みの規制 NFTと仮想通貨の新勢力: 受け皿としてのブロックチェーン イーサリアム2.0で何が変わるか 文化×技術で描く日本の可能性→新しい資本主義 いつまで失われた30年?2022/07/17

akiu

1
ビットコインの歴史から DAO や NFT まで網羅的に解説(金融、ビジネス寄り)。ざっくりつかめる。2022/07/09

ユウジヤン

1
Web3.0、DeFi、DAOがどの様に既存金融と資本主義に変容をもたらすのか?本質部分を理解するヒントを得られる入門書と期待して手にとった。著者が金融資本市場の出身であり、既存金融の限界と今後の中心となるかもしれない分散型金融の可能性を網羅的に分かりやすく記述している。ただ、既存金融に関するリテラシーが十分備わっているのが前提である。既存金融業界に従事している人はBANKLESSの世界がくる可能性を本書で実感できるかもしれない。2022/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19722938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品