内容説明
ものづくり技術に仕事で関わる設計・生産・品質・調達・営業の方々へ図表とイラストで実務がよく分かる。ものづくり第1段階はこれでOK。
目次
材料編(材料の全体像;材料の性質の読み方;鉄鋼材料 ほか)
加工編(加工の全体像;削って形をつくる切削加工;型を使う成形加工と接合加工 ほか)
図面編(図面の全体像;形をあらわす図法;形をイメージしてみよう ほか)
著者等紹介
西村仁[ニシムラヒトシ]
ジン・コンサルティング代表/生産技術コンサルタント。1962年生まれ。神戸市出身。2006年立命館大学大学院経営学研究科修士課程修了。株式会社村田製作所の生産技術部門で21年間、電子部品組立装置や測定装置などの新規設備開発を担当し、村田製作所グループ全社への導入設備多数。工程設計、工程改善、社内技能講師にも従事。特許多数保有。2007年に独立し、製造業およびサービス業での現場改善による生産性向上支援、および技術セミナー講師として教育支援をおこなう。経済産業省プロジェクトメンバー、中小企業庁評価委員等歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoei H
6
日経ものづくりのコラムをみてファンだった西村仁さんの新刊が図書館でレンタルされているのを発見し、拝読。 どの項目も基礎的なことがメインではあったが、そうそうと頷くと共に、改めて学ぶことも多かった。 勉強は全然頭に入ってこないが、実感が伴うと楽しみに変わるのは面白い。 読み物としても重宝しそうな一冊。2022/08/21
アンパンコ
0
会社で図面とみて、購入先へ見積を依頼しているが、なんせ、図面があまり読めなくて、苦労しています。何度も図書館でかりて読んでいるが、精読できず。またかりてきてしまった。2025/08/24
-
- 電子書籍
- ストラヴァガンツァ-異彩の姫- 3巻 …
-
- 電子書籍
- 家族が幸せを実感できる家づくり 中経出版