Web3新世紀―デジタル経済圏の新たなフロンティア

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Web3新世紀―デジタル経済圏の新たなフロンティア

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 20時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784296112241
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0034

目次

第1章 概論:Web3は、社会を再定義する
第2章 日本のWeb3スタートアップはグローバルへ向かう
第3章 NFTのもたらす世界観
第4章 ゲームギルドのWeb3エコシステム
第5章 DAOが企業組織のゴールをアップデートする
第6章 メタバースとWeb3がもたらす新経済圏
第7章 グローバルWeb3事業者の成長の軌跡
第8章 日本のIP、Web3へのアプローチ
第9章 DAOが作り出す社会変革
第10章 Web3のガバナンス

著者等紹介

馬渕邦美[マブチクニヨシ]
2020年よりPwCコンサルティング合同会社マネージングディレクター、2022年よりパートナー/執行役員。東京大学工学部産学連携協議会委員、一般社団法人Metaverse Japan代表理事。大学卒業後、米国のエージェンシー勤務を経て、デジタルエージェンシーのスタートアップを起業。事業を拡大しバイアウトした後、米国のメガ・エージェンシー・グループの日本代表に転身。4社のCEOを歴任し、デジタルマーケティング業界で20年に及ぶトップマネジメントを経験。その後、米国ソーシャルプラットフォーマーのシニアマネージメント職を経て現職

絢斗優[アヤトユウ]
Vportal Founder。アーティストとしての経歴とブロックチェーン業界の知識を生かし、多業界の橋渡し役として活動。日本最古のNFTカンファレンスNonFungibleTokyo、チャリティープラットフォームKIZUNAの事務局として活動。クリプトアーティストVJyou名義で自身のオーディオビジュアルNFTを展開。メタバースギャラリーVportal Galleryを創設し、NFTアートやコレクタブル普及の活動を行う

藤本真衣[フジモトマイ]
株式会社グラコネ代表取締役。2011年にビットコインと出合って以来、国内外でビットコイン・ブロックチェーンの普及に邁進。海外の専門家と親交が深く「MissBitcoin」と呼ばれ親しまれている。自身は日本初の暗号通貨による寄付サイト「KIZUNA」やブロックチェーン領域に特化した就職・転職支援会社「withB」ブロックチェーン領域に特化したコンサルティング会社「グラコネ(Gracone)」などを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

61
Web3.0ということで、各分野における識者のインタビュー記事をまとめています。私などはWeb3.0は三次元インターネットのメタバースが中心であると思っていますがもう少し広い感じがします。とくにブロックチェーンがここでかなりな役割を果たすということで今後の方向性がある程度わかる感じがしました。スマートコントラクトも中心的な役割を果たしていくようです。ただまだ具体的なイメージはあまりわいてきません。2022/09/10

mazda

9
DAO、DeFi、NFT、ブロックチェーン…。もはや訳が分からない言葉の連打で、理解するのが難しいです。Web3の時代が来ると、今のプラットフォームが不要になるのだろうと予測していますが、その時GAFAはどんな対策を打ってくるのか楽しみです。METAは、果たしてメタバースを実現できるのでしょうか。2022/11/09

Hiroo Shimoda

6
野口先生へのインタビューが1番すんなり入ってきた。web3は理念は分かるし、増えていくと思うが、完全に既存の中央集権的国家・企業・システムを代替するのは難しいんだろうな。適材適所。2023/04/05

A読書家さん

2
読むべき本、リアルな空気を吸える! 第一線の人たちからweb3.0の様々な側面が学べる。 2023/09/12

メガネねこ

2
★★★★★WEB3のトップランナーの今を知りたくて手に取った。2022年夏の発刊だが1年経ったら状況がまた変わっているのだろうなと思う。そのくらい曖昧模糊としてカオスな状況でウニョウニョ進んでいる業界だと思う。2022/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19928461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品