- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
目次
第1章 概論:Web3は、社会を再定義する
第2章 日本のWeb3スタートアップはグローバルへ向かう
第3章 NFTのもたらす世界観
第4章 ゲームギルドのWeb3エコシステム
第5章 DAOが企業組織のゴールをアップデートする
第6章 メタバースとWeb3がもたらす新経済圏
第7章 グローバルWeb3事業者の成長の軌跡
第8章 日本のIP、Web3へのアプローチ
第9章 DAOが作り出す社会変革
第10章 Web3のガバナンス
著者等紹介
馬渕邦美[マブチクニヨシ]
2020年よりPwCコンサルティング合同会社マネージングディレクター、2022年よりパートナー/執行役員。東京大学工学部産学連携協議会委員、一般社団法人Metaverse Japan代表理事。大学卒業後、米国のエージェンシー勤務を経て、デジタルエージェンシーのスタートアップを起業。事業を拡大しバイアウトした後、米国のメガ・エージェンシー・グループの日本代表に転身。4社のCEOを歴任し、デジタルマーケティング業界で20年に及ぶトップマネジメントを経験。その後、米国ソーシャルプラットフォーマーのシニアマネージメント職を経て現職
絢斗優[アヤトユウ]
Vportal Founder。アーティストとしての経歴とブロックチェーン業界の知識を生かし、多業界の橋渡し役として活動。日本最古のNFTカンファレンスNonFungibleTokyo、チャリティープラットフォームKIZUNAの事務局として活動。クリプトアーティストVJyou名義で自身のオーディオビジュアルNFTを展開。メタバースギャラリーVportal Galleryを創設し、NFTアートやコレクタブル普及の活動を行う
藤本真衣[フジモトマイ]
株式会社グラコネ代表取締役。2011年にビットコインと出合って以来、国内外でビットコイン・ブロックチェーンの普及に邁進。海外の専門家と親交が深く「MissBitcoin」と呼ばれ親しまれている。自身は日本初の暗号通貨による寄付サイト「KIZUNA」やブロックチェーン領域に特化した就職・転職支援会社「withB」ブロックチェーン領域に特化したコンサルティング会社「グラコネ(Gracone)」などを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
mazda
Hiroo Shimoda
A読書家さん
メガネねこ