「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月30日 22時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296109951
  • NDC分類 159
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「自信がない私」の毎日がうまく回りだす!

「人の評価を気にするな」なんて言われても、
能力のない私は、それで幸せに生きていけるとは思えない。
人は自分以外の誰かに評価されて初めて対価というお金をいただけるわけである。
だったら、周りの空気を読みまくって、自分にもできることで「仕事の武器」を増やしていけばいい。

◆「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す
◆「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する
◆見た目に自信がなくてもとりあえず笑う

「実力がない」「やりたいことがない」…
そんなあなたが幸せに仕事をしていくための
超現実的な TO DO リスト
◎敵をつくらない「ビジネス八方美人」を目指す
◎間違ったプライドは捨てる
◎「性悪説」に立って仕事を進める
◎「個性」は評価されてから小出しにする
◎評価されそうな「市場」に移動してみる
◎30代から「セカンドキャリア」を考えておく

資格&スキル、コミュ力、事務処理能力、アピール力・・・
日経WOMAN読者に聞いた「私の武器になった仕事力」も収録!

内容説明

見た目に自信がなくてもとりあえず笑う。「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す。「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する。「自信がない私」の毎日がうまく回りだす!

目次

第1章 「自分の市場価値」を知る(仕事で「誰に評価されたいか」を明確にする;評価されそうな「市場」に移動してみる ほか)
第2章 自分の「弱点」を最小化する(「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する;「苦手」と思うこともとりあえずやってみる ほか)
第3章 「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す(「人柄の良さ」で勝負する;「笑い目」「腰の低さ」で感じのいい人になる ほか)
第4章 「大事な人」ほど信用しない(「性悪説」に立って仕事を進める;「自分は必ずミスする」と想定して仕事する ほか)
第5章 「自分の味方」を毎日増やす(「目指したいキャリア」に合ったパートナーを選ぶ;パートナーとの相性は「金銭感覚」でチェック ほか)

著者等紹介

田村麻美[タムラマミ]
1984年埼玉県生まれ。立教大学経済学部卒業後、同大学大学院で経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程修了。都内の大手税理士法人、埼玉県内の税理士事務所を経て2013年、東京都足立区にて自身の税理士事務所を開業後、現在、税理士法人江波戸会計東京支社長・TRYビジネスソリューションズ代表取締役社長。2018年に出版した初の著書『ブスのマーケティング戦略』(文響社)が話題となり、2020年に集英社文庫で発刊。2019年、早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅猫

5
お仕事本というよりは、自分の強み弱みを活かしたセルフブランディングやマーケティングといった本。仕事のできる同僚にコツを教わったという感じ。少しでも活かしてみたい。2022/07/22

しま

3
これを「フツー」と言われてしまうと少々しんどいなと思いました。2023/07/02

かめこ

2
3c分析=自分、評価されている人、上司をして、自分の不足しているものをすぐ取り入れる。 仕事もプライベートも必ず期限を設ける。 得意と不得意を理解し、メジャーでなくてニッチを個性にしてもよい。 苦手も挑戦。いつかキャリアの糧になる。 好きなことや得意なことを副業に。 合わなければ撤退すればよい。 嫉妬心や欲望の感情をうまくエネルギーにする。 コンプレックスの原因、やり残してこの世に去ったら絶対に後悔することを書き出す。→今出来るとこを考える。 目標から逆算。 1年に1つ新しいことチャレンジ。 2022/02/05

みーこ

2
★★☆☆☆ まあちょっと偏りがちな意見もあるけど、大まかな考え方は共感できた。2021/12/26

鵞鳥

2
謙遜なされるな。2021/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18367248
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品