内容説明
無職から大企業の役員まで2000人の背中を押した紫乃ママのもとに悩める10人が来店。正しい選択、正しくない選択なんてない。やめた選択を「正解」にできるのは自分だけ。人生後半、サードプレイスのつくり方。
目次
1 会社を辞めたことを正解にしたい人への処方箋
2 会社に「報われない片思い」をする人への処方箋
3 悩み多き真面目過ぎる人への処方箋
4 会社に理不尽にフラれた人への処方箋
5 人生逆転 もうひと花咲かせるためのワークシート
Bonus Session 男と女の生きづらさは表裏一体!?アラフィフ世代、女もつらいが男もつらい!
著者等紹介
木下紫乃[キノシタシノ]
中高年世代のキャリア支援事業会社CEO「スナックひきだし」ママ。1968年、和歌山県生まれ。慶応義塾大学卒業後、リクルートに入社。その後、転職を繰り返し、47歳で慶応義塾大学大学院修了。2016年には40代、50代のキャリア再構築を支援する会社「ヒキダシ」を設立。企業研修(セカンドキャリア研修)や中高年のキャリアコーチングをなりわいとするかたわら、週1回、昼だけ営業する「スナックひきだし」を開店。「昼スナブーム」を巻き起こす。プライベートでは3度の結婚など紆余曲折、盛りだくさん(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ホッパー
61
スナックのママの人生相談。対話形式なので、投稿形式よりも一方的な回答にならず面白い。2022/01/29
こも 旧柏バカ一代
41
ラジオで作者さんが出演して、面白そうなので読んでみた。結果は当たり。悩める老いを感じ始めた労働者向けの本だわ。幾つかマークしたけど、他にも色々ありそうだからもう一回読み返そう。2021/01/04
ケイティ
31
転職を考えるこの頃、従来の観点を変えていく必要があるのでは、と悩みながら手に取った一冊。昼スナックを営む元会社員ママが、具体的なケースの悩みに対応しつつ、これからの時代に向けた働き方、生き方の具体的な指南も盛り込んでいます。バシッとした物言いは小気味よいけど、悶々としている時はなかなかしんどい。結局はキャリアそのものよりも、どういう仕事のやり方をしてきたかと会社との相性によるので、自分が視点を変えていい方の面を見て伸ばしていくしなやかさを身に着けていきたい。深刻になりすぎるのはやめようと思えました。2021/10/04
みなのん
17
昼スナックのママが40代から50代の仕事に対する悩みに寄り添って話を聞き、アドバイス。ママ自身も転職や結婚回数が多く、経験を積んでいるから説得力あり!しかも押しつけがましくないアドバイスで、最後まで気持ちよくよめました。こういう人にアドバイス受けると素直に聞きたくなっちゃうかも。2022/04/30
ヨータン
11
「あなたの恥ずかしい人生が誰かの背中を押す」に今までの人生が肯定されたようで、嬉しくなりました。これからもたくさん失敗して、恥ずかしいことだらけだと思いますが、その経験が誰かに勇気を与えるなら、それでいいのかなと思いました。2022/11/07