相克のイデア―マツダよ、これからどこへ行く

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

相克のイデア―マツダよ、これからどこへ行く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 12時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296105311
  • NDC分類 537.1
  • Cコード C0034

内容説明

色々あった。でもここまでは来た。そう前田は言う。ただ道は遥かに遠く、葛藤は続くと。ならば問う。伝統と革新、不易と流行、マスとニッチ、合理と無駄、日本と世界、光と影…。その相克の果てに見る夢とは。そして、その光景を胸に彼はマツダをどこに連れて行こうというのか。

目次

第1章 たまらぬものなり
第2章 「攻め」と「自己抑制」
第3章 80年代に私たちが失ったもの
第4章 ときには、心が折れることもある―ゲスト・茶陶「真葛窯」六代宮川香齋・宮川真一
第5章 ロータリーエンジンと日本刀―ゲスト・刀匠・高見國一
第6章 「やっぱり言い訳は、あかんと思います」―ゲスト・古美術「てっさい堂」貴道俊行・貴道裕子
第7章 で、マツダはこの先どこに行く?―ゲスト・武蔵野美術大学学長・長澤忠徳
第8章 100点満点では人の心は動かせない―ゲスト・漆芸家・七代金城一国斎
第9章 ちょっとアレはないわ
付録 70年前の「相克」―インダストリアル・デザイナー小杉二郎氏が手掛けたクルマの仕事

著者等紹介

前田育男[マエダイクオ]
マツダ常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当。1959年生まれ。修道中学・高等学校、京都工芸繊維大学卒業。1982年にマツダに入社。横浜デザインスタジオ、北米デザインスタジオで先行デザイン開発、FORDデトロイトスタジオ駐在を経て、本社デザインスタジオで量産デザイン開発に従事。2009年にデザイン本部長に就任。デザインコンセプト「魂動」を軸に、商品開発、ショースタンドや販売店舗のデザインなど総合的に推進するプロジェクトをけん引した。2016年より現職

仲森智博[ナカモリトモヒロ]
TSTJ代表。早稲田大学研究院客員教授。1959年生まれ。修道中学・高等学校、早稲田大学理工学部卒業。1984年に沖電気工業入社、基盤技術研究所にて結晶成長などの研究に従事。1989年日経BP入社、日経メカニカル(現日経ものづくり)編集長、日経ビズテック編集長、日経BP未来研究所長などを務める。2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐武尊(さたけそん)

1
マツダのデザイナー前田育男、ジャーナリストの仲森智博のコンビと、様々な職人や芸術家がモノ作りや美意識について語り合う。 写真を通してであるが素晴らしい工芸品や芸術作品に触れられたし、普段は読まないような高尚な話も読めて良かった。 マツダ車はともかく、最近の日本車は面白味がないと感じていたのだが、いくらかその理由が納得出来た。マツダには面白味に溢れた車作りを続けて欲しい。 刀匠の話で、器用な人、弟子としてすごかった人は残っていないか大成していないというのが印象に残った。2020/08/20

Nakaindia

0
装丁、写真そして出てくる皆さんが素敵。この激しく動く自動車業界でデザインが競争優位になる…信じられないがあるかもなーと唸る。そして付論の小杉二郎氏「技術部門と一体となったスタイル構築」「無意識の美をまとう」にも感動。2023/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15772748
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品