お金に強い子どもの育て方

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

お金に強い子どもの育て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296104956
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0033

内容説明

家族会議で収入も支出も全て伝える。キャッシュレス決済は使わせない…ブランドプロデューサー柴田陽子、ファイナンシャルプランナー横山光昭など12人が登場。お金&経営のプロが我が家で実践していること。今日から始める新・マネー教育。

目次

第1章 無駄遣いはダメ。ケチもダメ(パックン・タレント―スーパーでの買い物は、最高のお金教育‐子供の年齢10歳、12歳;柴田陽子・ブランドプロデューサー―応援してくれる人が増えるお金の使い方を教えたい‐子供の年齢8歳、10歳;吉川淳子・ロイターニューヨーク・経済ジャーナリスト―NYで人気のお金持ち学校から娘を転校させました‐子供の年齢7歳)
第2章 稼ぐ力を育てる(佐藤可士和・クリエーティブディレクター―テレビCMを一緒に見ながら、制作費の想像ゲームをします‐子供の年齢12歳;森岡毅・マーケター 刀代表取締役CEO―「強み」を見つけなさい。世界は可能性に満ちている‐子供の年齢14歳、16歳、19歳、21歳;田中靖浩・公認会計士 文筆家―いい学校なんて目指すな!就活なんてするな‐子供の年齢16歳、21歳、24歳;塚原哲・ファイナンシャルプランナー―年商1500万円!中学生起業家の息子が始めたビジネス‐子供の年齢12歳、14歳;花輪陽子・シンガポール在住ファイナンシャルプランナー―シンガポールで、野心も覚悟もある女の子に育てたい‐子供の年齢5歳)
第3章 お小遣いのあげ方、使わせ方(渋澤健・コモンズ投信取締役会長―資本主義の父、渋沢栄一の玄孫が作る「お金の家訓」‐子供の年齢16歳、17歳、18歳;DUKE。・個人投資家―トイレ掃除1回で50円。お小遣いは家事で自ら稼がせる‐子供の年齢4歳、7歳、9歳;横山光昭・ファイナンシャルプランナー―5女1男の家族会議で、毎月の収入を包み隠さず公開‐子供の年齢7歳、10歳、14歳、17歳、21歳、23歳;井村俊哉・個人投資家 元お笑い芸人―親の夢や仕事観はあえて何も与えない‐子供の年齢2カ月、2歳)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

43
面白かったです。子供の頃、「お金のことは汚いから(親に)任せておきなさい」と教育された自分。未だに金銭感覚が他人とずれているようです。この本でいいな、と思ったのは実際にやりたいことがあって起業したいと訴えた息子(12歳!)を家族でサポートされているお話です。したいことがあり、やってみたら認められた。こういう体験、今後一緒に迎える機会があるか楽しみです。とりあえず今年は子猫たちの里親探しで猫(擬似商品)をPRする技は本当に匠になりました~。2019/12/23

boo

8
これは面白い!!12人のお金に関する考え方と子どもへの伝え方がインタビュー形式で紹介されています。どの方にも共通しているのが、お金のことを隠さず話すことと貯めるだけでなく生きたお金の使い方をすること。お小遣いをいつからあげるかまだ悩み中なのですが、家庭にあった考え方が必要なんだなと思いました。本を参考にしながらも旦那とよく話して我が家のマネー教育を考える必要があることに気付きました。2021/10/03

りり

7
何気なく手にとった本だったけど、とても興味深く読んだ。子どもとモノの価値を考え、話しをしながら、現金で買い物ができる機会を増やしたいなと思った。2021/06/17

BEAN STARK

7
スーパーで子どもに質問。「瓶入りと詰め替え用のスパイス、どっちが得かな?」「にんにく3個で250円か1個100円どっちを選ぶ?」「牛肉と鶏肉の値段ずいぶん違うね。どうして?」「お釣りはいくらかな?」子どもがやりたいという習い事は全部やらせる。習い事は教養の土台となり、感性を育て、活動を通してチームワークも学べ、人生を豊かにしてくれる。だから習い事の費用はストレートに伝え、これだけのお金がかかっていてそれを無駄にすることは大嫌いだよ、と。お手伝いに応じてお小遣いをあげる。2020/03/25

いざなぎのみこと

6
金融リテラシーについて、子どものうちから何を学ばせておくべきか。社会的地位のある方々による指南書なのですが、ちょっと敷居が高い気が。明日食べるお金にも困っている人たちには、自作PCのネット販売や海外体験は難しいかと。こういったところに知らず知らずのうちに格差社会があるのかも。でも勉強になりました。2022/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15023904
  • ご注意事項

最近チェックした商品