内容説明
お金が貯まるヒミツは「暮らし」にあり!日経WOMANで大人気の実例とノウハウが初の書籍化。限られた収入の中で上手にやりくりしながら、お金を貯める秘訣は?友人や同僚にもなかなか聞けない「働く女性の家計管理」の極意を、きちんとお金を貯めている20人の実例でたっぷり紹介します。
目次
1 貯まる女子の暮らしの整え方編―財布から冷蔵庫、クローゼットまで(年100万円以上貯めている人の暮らしの整え習慣;貯め上手になった人の財布の中身&整え方 ほか)
2 貯蓄&投資で資産づくり編―もっと賢くお金を増やしたい!(総資産1000万円超え女子の24時間;1000万円はいつ貯まる?お金が勝手に貯まりだすしくみのつくり方 ほか)
3 お金が貯まる片づけ術編―モノを厳選すれば出費が減る!(貯めている女子のスッキリ部屋を大公開!;WOMAN読者の“貯まる片づけワザ”大公開! ほか)
4 定年女子のリアル家計編―老後のお金の不安はこうして解消!(気になる!60代からの収入&支出のリアル;老後の不安はこれで解消!60歳までのTO DOリスト ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
63
【図書館】もう女子じゃないけど(*^^*) 読友さんのレビューで、60歳以上の方の話しも勉強になった〜と、あったので借りました。って、力説しちゃう❣(笑)節約意識高い女子が、やってる事は、洋服、固定費、食材、時間、モノを整える。なんだって、こんなに物が少ないのー(・・;) 60歳以上の方々、貯金額が多い方も居れば、もちろん少ない方もいらっしゃるけど、皆さん不安はなく楽しそうに暮らしている。とりあえず、買い物に行ったときに本当に必要かいま一度考えてから購入する癖をつけたいな❢2021/06/17
馨
45
投資系の情報誌かと思っていましたが片付けやライフスタイルメインだったので気軽に読めました。案外年収の低い女性もいらっしゃり、沢山貯蓄があるので驚きました。ここでも断捨離推進されておりモチベーションが上がりました。2019/10/06
かおりん
28
日経WOMANでの実例とノウハウ。節約や断捨離、持たない暮らし、制服化ルール、投資、片付け法など。知ってる方法もたくさんあった。定年女子編として、老後のリアル会計が興味をひいた。老後の働き方や趣味も考えるべき。人生終盤に頼れる仕組み、子どもがいても、子どもがいなくても身寄りのない状態になる可能性は誰にもある。いざというときに支えになってくれるNPOや公的機関を知っておきたい。2020/08/14
はるき
26
日経ウーマンで掲載された情報をサクッとおまとめ。成程な工夫が満載です。2019/07/28
おれんじぺこ♪(16年生)
19
うーん、参考になるようなならないような・・・笑。生活スタイルが似てたら参考になるのかな2021/06/30