研修医のための人生ライフ向上塾!

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

研修医のための人生ライフ向上塾!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月16日 06時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296102167
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C3047

出版社内容情報

日本一ゆるい研修医のためのライフハック本、爆誕!ストレスマネジメントの専門家が、
キャリアの疑問から医療職との人間関係、医師のバーンアウト問題までをぶった切る!

ストレスにさらされながらも、しなやかに適応する術、「健康生成論」の実践を専門とする筆者が、
初期研修生活のライフハックから医師人生におけるストレスへのマネジメントについて、ときに学術的、ときに超主観的につづります。
日経メディカルOnlineにて同タイトルで好評連載中のコラムが、書き下ろし補講コラムや特別対談を加えてついに書籍化。

■主な内容
第1講 研修生活、基本のキ編
 2日目 研修初日にすべきたった1つのこと
 4日目 4月のこじらせを乗り切る5箇条!
 6日目 研修だるい…もしかして、五月病かも?
 補講コラム(1) 頑張るほどつらくなるのはなぜ?、ほか
第2講 コミュニケーション編
 10日目 看護師さんと仲良く働くための3ポイント!(実践編)
 12日目 クラッシャー上級医って、パワハラでしょ?(問題のある上級医対応入門編)
 補講コラム(2) 筆者、実は愚痴らなくなった?!、ほか
第3講 仕事論編
 19日目 もしかしてあなたも? 困ったデキレジモドキ
 20日目 ようやく慣れたと思ったら、次の科ローテかよ!
 22日目 真面目ちゃんが燃え尽きるとき
 補講コラム(3) 20歳代は「ものさし」をつくる時期、ほか
第4講 これからのキャリア編
 27日目 人間関係はゆるくいこう!
 28日目 日々の研修に割くパワーは80%でいい、ほか
特別対談(1)匿名研修医座談会「初期研修のホントと今どき研修医のホンネ」
特別対談(2)柏木秀行×鈴木瞬「新時代を燃え尽きずに働いていくために」

内容説明

日本一ゆるい研修医のためのライフハック本、爆誕!ストレスマネジメントの専門家が、キャリアの疑問から医療職との人間関係、医師のバーンアウト問題までをぶった切る!日経メディカルOnlineで連載中の人気コラムが書籍化!ストレスマネジメント法とライフハックが詰まった1冊。

目次

第1講 研修生活、基本のキ編(家は寝るために帰るところです!!!;研修初日にすべきたった1つのこと ほか)
第2講 対人コミュニケーション編(看護師さんってナンなんだ!?―看護師対応入門編;看護師さんと仲良く働くための3ポイント!―看護師対応実践編 ほか)
第3講 仕事論編(デキレジの前に、ちゃんと働くフツレジになれ!;もしかしてあなたも?困ったデキレジモドキ ほか)
第4講 これからのキャリア編(若いうちに一度は“大都会”でもまれるべし;ガイアが俺に「もっと働け」とささやいている ほか)

著者等紹介

鈴木瞬[スズキシュン]
豊後荘病院精神科/SNC産業医事務所代表。高知大学卒、筑波大学大学院修了。博士(医学)、社会医学系専門医。産業医大で研修後、筑波大産業精神医学に入局。首都圏での精神科診療、産業医実務を経て2014年にSNC産業医事務所を開業。15年から医療法人新生会豊後荘病院精神科、16年から同院ストレスケア・アルコール病棟長を併任。専門は実際性のあるメンタルヘルス、健康生成論、アルコール健康障害対応など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かみいし

0
研修医としてなんとなくモヤモヤするところを言語化してくれているところが良い。ハイパー病院の研修医室に是非1冊忍ばせておきたい本(笑)2021/01/11

young

0
そういや研修医ってホントストレスかかってたんだろうなぁ、って今振り返れば◯年前のことが思い出される。喉元すぎればじゃないけど、もっといろんな配慮をしてあげないといけないなー。すごく実践的で、現場的な一書。部分部分ぜひとも後輩への指導で遣っていきたい思う。2020/08/02

みゅう

0
のんびりふわふわ頑張りすぎない!挨拶する!2019/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13610248
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品