戦略型ITマネジャー

電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

戦略型ITマネジャー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296100484
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

未来のSEは、SEにあらず
6つのスキルで変身!

 日本のIT化を推進してきた「SE」にも、いつかは“冬の時代”がやって来る。現在の環境を冷静に分析すれば、それは遠い未来ではないかもしれない。ITが廃れるわけではない。「SE」というスタイルが廃れるということだ。

 本書の筆者は元ITエンジニアであり、今は戦略コンサルタントを務める。その筆者が現在のSE(ITエンジニア)に警鐘を鳴らすとともに、「SE(ITエンジニア)のスキルは応用が利く」とエールを送る。

 筆者が本書で訴えていることは、未来が求める「人材」への変身だ。そうした人材を筆者は「戦略型ITマネジャー」と呼んでいる。企業の経営層ときちんとビジネスの話ができ、それを実行に移すことができる人材である。現在のビジネスはITと切り離すことはできない。そういう点でも、SEにはアドバンテージがある。

 もちろん、戦略型ITマネジャーになれるのはSEだけではない。今ではビジネスパーソンにもプログラミングスキルが重要と叫ばれているが、本当に役立つのは「ソフトウエアエンジニアリング」である。これを見つければ、未来が求める人材に一歩近づく。

 本書は、未来が求める「戦略型ITマネジャー」になるには、どんなスキルが必要で、そのスキルを身につけるにはどうすればいいかを解説している。

内容説明

ITでビジネスを切り拓く未来が求める人材。

目次

プロローグ ITエンジニアは「経営者と議論できる専門家」になるべし
第1章 戦略型ITマネジャーのマインドセットとスキルセット
第2章 事業戦略スキル
第3章 戦略数字スキル
第4章 戦略実行スキル
第5章 ソフトウエア工学スキル
第6章 変革管理スキル
第7章 自己更新スキル

著者等紹介

芝本秀徳[シバモトヒデノリ]
株式会社プロセスデザインエージェント代表取締役。プロセス設計の技法を活かし、人と組織の実行品質を高めるコンサルタント。品質と納期が絶対の世界に身を置き、ITベンダーにおいて大手自動車部品メーカー、大手エレクトロニクスメーカーのソフトウエア開発に携わる。現在は「人と組織の実行品質を高める」ことを主眼に、マネジャー育成、PMO構築支援、ベンダーマネジメント支援、戦略策定ファシリテーションなどのコンサルティングを行う傍ら、書籍や記事の執筆、講演活動なども精力的にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

41
プロセスの最上流で出される「要望」はあくまでも「こんなことが実現したい」という曖昧なものでしかなく、それを「要求」「仕様」「設計」「実装」というように、徐々に具体性を高めていく必要がある。この段階的詳細化のプロセスにおいても、業務部門が「自分たちが求める姿に近づいていっているか」「要求とずれていないか」を主体的にモニタリングする必要がある。 しかし、現状の業務部門では、ITベンダーに提示するRFP(提案依頼書)や、要求仕様書を書くことができる人はほとんどいない。そのため「あとはプロがやってよ」と丸投げだ。2021/08/04

牧神の午後

3
ITを経営に貢献させるというのは言うは易しの典型なんだけど、そのためには経営のことを理解し、かつ経営者と同じ目線の高さで話す必要がある。さらにその実装においては技術者共話せないといけないわけで、そうした幅広な知識をまとめて1冊で概説しよう、というある意味野心的な取り組み。まぁ、その分各分野の記述レベルは浅くならざるを得ないのだけど、BSCやCMMI、管理会計などをかいつまんで要領良く教えてくれるので、CPは高い本。より詳しく知りたければ、という参考図書もあるので、最初の1冊としてはお奨めかも。2019/06/05

Amuro

1
原価は売上が上がってから初めて発生するものである。当たり前のようですが、改めて実感した次第。じゃあそれまでのコストは? 資産に計上される。つまり、在庫金額がふえる。付加価値と言うこと。

Daigo

0
ビジネスとITの間を自由に行き来できること。プロセスを設計する。変革を起こすにはシステムの開発だけでは十分ではない。一つのスキルだけでなく、合わせ技を持つ。2021/05/04

ふら〜

0
マネージャーに必要な要素を平易な言葉で解説。リーダーとしてどうチームビルディングしていくか、長期のプロジェクトでも短期で目に見える成果を産めるよう計画を設定する、個人的にそうだなぁと共感できる部分が多かった印象。2020/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13630930
  • ご注意事項

最近チェックした商品