取られっぱなしでいいの?節税のツボとドツボ

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

取られっぱなしでいいの?節税のツボとドツボ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296100477
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C0030

出版社内容情報

会社員が所得税や相続税の負担を減らすための“ツボ”と、策を講じて失敗しやすい“ドツボ”を、具体的な事例で分かりやすく紹介。あなたの家計は大丈夫?

2019年の「消費税10%」、2020年の「会社員の給与所得控除の改正」と、会社員いじめの“増税ラッシュ”が次々と続く。放っておけば手取りは減少の一途。

だからこそ、今のうちに何らかの対策を練っておく必要があります。
そこで本著では、会社員が所得税や相続税の負担を減らすための“ツボ”と、策を講じて失敗しやすい“ドツボ”を、具体的な事例を交えて分かりやすく紹介。

税金や社会保険料の壁を壊すのは無理があるが、合法的な節税で壁に小さな穴を開けていくことなら十分可能! 本著でそのヒントを得ていただければ幸いです。

≪目次≫
【第1章】本当にお得? 扶養や年金繰り下げ受給の落とし穴
◆年末調整の結果バレた娘の秘密のバイト収入
◆新・パート収入「150万円の壁」に振り回されるな!
◆「年金の繰り下げ受給がお得」にならない人もいる

【第2章】誰でもできる “税金をミニマム化する”制度活用法
◆"申告漏れ"はもったいない医療費控除の大いなる誤解
還元率は下がっても高所得者ほどやるべき「ふるさと納税」
◆稼いでも税金で持っていかれる「仮想通貨」課税の仕組み

【第3章】どうする? 相次ぐ税制改正が会社員の懐を直撃!
◆増税のターゲットになった「中高所得」会社員受難の時
◆もはや50代は“貯め時”ではない「年収1000万円破産」が急増!?
◆特例解除の「2022年問題」で都心の土地が大暴落する?

【第4章】搾取額が大きい“相続迷宮”を抜け出すヒント
◆相続の命運を握る土地評価額8割カットの特例
◆暦年贈与、賃貸アパート経営 失敗しやすい相続対策
◆8割の人が追徴税を払う憂き目に!“本当に怖い”税務調査
◆払ってしまった相続税から「1億円」を取り戻せた理由


森田聡子[モリタ サトコ]
著・文・その他

内容説明

「その税金、払い過ぎかもしれませんよ!」実情と仕組みを知れば、「取られっぱなし」が、「節税上手」に!“実は我が身”の税金話。

目次

第1章 本当にお得?扶養や年金繰り下げ受給の落とし穴(年末調整の結果バレた娘の秘密のバイト収入;新・パート収入「150万円の壁」に振り回されるな! ほか)
第2章 誰でもできる“税金をミニマム化する”制度活用法(“申告漏れ”はもったいない 医療費控除の大いなる誤解;還元率は下がっても高所得者ほどやるべき「ふるさと納税」 ほか)
第3章 どうする?相次ぐ税制改正が会社員の懐を直撃!(増税のターゲットになった「中高所得」会社員受難の時;もはや50代は“貯め時”ではない「年収1000万円破産」が急増!? ほか)
第4章 搾取額が大きい“相続迷宮”を抜け出すヒント(相続の命運を握る土地評価額8割カットの特例;暦年贈与、賃貸アパート経営 失敗しやすい相続対策 ほか)

著者等紹介

森田聡子[モリタトシコ]
日経BP社経営メディア企画編集センタープロデューサー。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。地方新聞社などで勤務した後に日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社。金融やライフスタイルを中心に、取材・執筆・編集活動を行う。『日経おとなのOFF』編集長、『日経ビジネス』副編集長、『日経マナー』編集委員などを経て現職。ファイナンシャル・プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

septiembre

2
103万から150万の壁に変わるが単純に収入を増やしてはいけない事を初めて知った。読んでよかった。税金に対してもっと勉強しないといけないな。2019/05/13

0
10万円超えたら、セルメディケーションではなく、医療費控除が当たり前だと思っていた。「10万円以上18万8000円未満」のゾーンの事を初めて知ったし、ふるさと納税は仕組みが難しいなぁと感じた。こういった事を自身で知っていなければいけないと思う反面、そもそも、もう少しわかりやすい仕組みは作れないのだろうかとも思う。2022/10/05

MYUTA

0
読んでから時間がたってしまい内容は忘れてしまった。2020/01/05

shu_reading

0
★★★最近の税負担状況について書かれている。扶養の税負担と社会保険料、年金繰り下げのデメリット、小規模宅地等の特例、相続税(110万)の注意点、相続が始まって3年以内は対象となる事、相続税は5年が期限、税務調査実施のピークは秋等が勉強になった。 2019/05/18

myaon

0
収入も納税額も少ない庶民には、ほとんど参考にならなかった。2019/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13321387
  • ご注意事項