出版社内容情報
Googleの「Google Workspace」は、Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブ、Googleドキュメントなどを1つのパッケージとしたが企業向けのグループウェアです。このビジネスツールに2025年1月からGoogleの生成AI「Gemini」が標準搭載されました。さらに3月にはAIと会話しながら文章やコードを構築できる「Canvas」、ユーザーに代わって調査を行うエージェント「Deep Research」、任意のトピックについて個々のユーザーに合わせた独自のAIエキスパートを作成できる「Gems」が追加され、これまでよりもされにビジネスの効率アップにつながる環境が整いつつあります。
内容説明
マルチモーダル、ロングコンテキスト、Googleサービスとの連携を特徴とする生成AIアプリの活用術。
目次
1 Gemini for Google Workspaceとは?(Geminiの基本を知ろう;Google WorkspaceのプランによるGeminiの機能の違い)
2 Geminiアプリの使い方(Geminiアプリの画面構成;Geminiアプリの基本操作 ほか)
3 Googleアプリとの連携(Geminiのサイドパネルの使い方;Gmail編 ほか)
4 NotebookLM Plusの使い方(NotebookLM Plusの概要と主な使用方法)
5 Geminiの管理(Geminiアプリの有効/無効を設定する;Geminiの利用状況を確認する)
著者等紹介
井上健語[イノウエケンゴ]
フリーランスのテクニカルライター。オールアバウトの「Wordの使い方」「パソコンソフト」のガイドも担当。初心者向け記事から技術解説記事、企業取材記事まで幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。