出版社内容情報
眺めるだけでITビジネスの「今」がわかる!
私たちの身の周りには、デジタルやITがあふれています。朝起きて、夜眠るまで、デジタルやITに触れない日はなく、意識しなくても、知らず知らずのうちに、その恩恵を受けているのが、いまの私たちの生活です。
デジタルやITの世界では、次々と新しい言葉が登場します。本書は、最新のIT用語を、豊富な図版やイラストを交えながら、わかりやすく解説することを目的にまとめています。
難解なIT新語を見聞きして、消化不良になっている方々に、本書を少しでもお役立ていただければ幸いです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はじめさん
14
IT用語? んなもん、ダイアルアップ接続・モデム・テレホーダイがわかりゃ、なんとでもなるわ! はもはや四半世紀前(こう書くと、なんかすごいな)。イラストを交えて、最近よく使う単語について解説。電気水道ガスのインフラに加わって久しい、情報通信。チャットボットになんか食わせると、なんか出てくる(語彙感)よ! で小学校から大学まで、宿題に大活躍。/ ヘルプデスク的なチャットAIで問題解決したのとあるが、お前じゃ話にならんと繋いでもらった先の音声会話も更に進んだAIだった可能性も。Web3.0のその先は管理社会?2023/05/03
takao
2
ふむ2025/01/17
わらん
1
ナナメ読み2023/08/26
黒とかげ
1
うーん。次から次へと新しい言葉が出てきて、ついて行けない部分はある。サイクルが速すぎて、五年後通用するのかも怪しいなぁ。1つわかったことは、これからもデータの量は増え続けるということ……だ。 2023/05/03
ゼロ投資大学
0
近年は多数のIT用語が新たに生み出され、その全てを詳細に把握している人は少ない。IT用語の意味を図解付きで学ぶことで、最新の技術にも精通し、ニュースの解像度を上げる。2024/12/20