BCG流調達戦略―経営アジェンダとしての改革手法

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BCG流調達戦略―経営アジェンダとしての改革手法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月09日 10時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296002047
  • NDC分類 509.67
  • Cコード C0034

出版社内容情報

国際的な資源高、脱炭素や違法労働への対応圧力の高まり、次々と顕在化する地政学リスク――
企業にとって調達をめぐる環境はますます厳しいものになっている。
一方、多くの日本企業では、調達は「必ずしも主流でない専門部署がやっている業務」として捉えられ、重要な経営ミッションとして取り組まれてこなかった。

本書は、ボストン コンサルティング グループで現場のコンサルティングを行っている専門家たちが、企業の調達機能の重要性について解説。
そのうえで、競争力向上の強力なドライバーとして調達を進化させる方法を、現場の知見を交えながら紹介する。

【本書の内容】
1章 調達をめぐる困難な状況について、マクロの視点から見る
2章 1章で解説した環境下で、グローバル企業の調達部門に求められる役割と、その提供価値の進化の方向性について、先進事例を紹介しながら考察する
3章 日本企業に視点を移し、調達が今どのような状況に置かれているのか、現場の視点を交えて解説
4章 調達のあるべき姿について整理し、それを実現するには、どのような段階を経て進めていけばよいかを提示する

内容説明

物価高と原材料費の高騰。地政学リスクで揺らぐグローバル調達。脱炭素や違法労働への対応圧力の高まり…。グローバルの現場を知るコンサルタントが解説!

目次

1章 調達をめぐる環境の変化(調達をめぐる「トリレンマ」とは)
2章 調達機能を通じた競争力強化(コスト優位性を確立する;リスク管理を高度化する ほか)
3章 周回遅れの日本企業(調達部門の業務;事務屋と化す調達部門 ほか)
4章 日本企業が取り組むべき調達トランスフォーメーション(提供価値を起点に調達機能の全体像を把握する;あるべき姿の実現に向けた調達変革の道のり)

最近チェックした商品