出版社内容情報
シリーズ25万部突破! 100冊分の重要ノウハウを1冊にまとめました。
数多くの時間術のベストセラーの著者たちは、
「時間は命そのもの」と述べています。
時間について学ぶのは、命について学ぶのと同じ。
時間をムダにするのは、命をムダにするのと同じです。
効率化やスピード化、段取りなどの「ノウハウとしての時間術」と
限りある人生の一瞬一瞬に集中して「今を大切に生きるための時間術」を、
あなたも身につけてみませんか?
時間に追われず、やりたいことを実現するための
「自分の時間の使い方」を、ランキング形式で紹介します。
内容説明
この1冊で、100冊分の重要スキルが手に入る。「時間の使い方&効率化・大事な順」ランキング、ベスト40!!経営者、コンサル、ビジネスエリート、哲学者etc.みんなが認めた「豊かな人生」の絶対ルール。
目次
1 100冊を集めてわかった本当に大切な「7つのルール」―ランキング1~7位(1位 「締め切り」の決め方で充実度と達成度が変わる;2位 「優先順位」を決めて行動する;3位 ゴールを起点に考える ほか)
2 100冊がすすめる時間効率の最大化「13のポイント」―ランキング8~20位(8位 自分で何でもやりすぎない;9位 人生の空費「探す時間」は整理整頓で撲滅;10位 「やること」ではなく「やらないこと」を決める ほか)
3 限りある時間を大切にし、さらに人生を豊かにする「20のコツ」―ランキング21~40位(21位 お金で「時間を買う」;22位 午後のスタミナ切れは昼寝で防ぐ;23位 タスクを細分化して一歩ずつ取り組む ほか)
著者等紹介
藤〓豊[フジヨシユタカ]
株式会社文道、代表取締役。有志4名による編集ユニット「クロロス」のメンバー。日本映画ペンクラブ会員。神奈川県相模原市出身。編集プロダクションにて、企業PR誌や一般誌、書籍の編集・ライティングに従事。編集プロダクション退社後、出版社にて、自動車専門誌2誌の編集長を歴任。2001年からフリーランスとなり、雑誌、PR誌の制作や、ビジネス書籍の企画・執筆・編集に携わる。文化人、経営者、アスリート、タレントなど、インタビュー実績は2000人以上。2006年以降は、ビジネス書籍の編集協力に注力し、200冊以上の書籍のライティングに関わる。現在はライターとしての活動のほか、「書く楽しさを広める活動」「ライターを育てる活動」にも注力
小川真理子[オガワマリコ]
株式会社文道、取締役。有志4名による編集ユニット「クロロス」のメンバー。日本映画ペンクラブ会員。日本女子大学文学部(現人間社会学部)教育学科卒業。編集プロダクションにて、企業PR誌や一般誌、書籍の編集・ライティングに従事。その後、フリーランスとして、大手広告代理店の関連会社にて企業のウェブサイトのコンテンツ制作にも関わり仕事の幅を広げる。これまでに、子ども、市井の人、文化人、経営者など、インタビューの実績は数知れない。現在は、ビジネス書や実用書などの編集・執筆に携わる一方で、ライターとして約30年活動をしてきた中で培ってきた「書く」「聞く」についてのスキルや心構えを伝えたいと、ライティング講座にも注力。学生や社会人、ライターを目指す方々に対して、執筆指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さちこ
乱読家 護る会支持!
八角屋
☆ツイテル☆
hinotake0117
-
- 電子書籍
- 説教ストロガノフ かくも根深い「政治の…