プライシングの技法

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

プライシングの技法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月10日 23時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296001361
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

出版社内容情報

値決めの悩みを完全解消!
「堂々と値上げする」ための手法を科学的に解説。

原料高、エネルギー価格の高騰……逆風下でも利益を出すための値付けの方法をやさしく説明。
身近な値段の秘密からビジネスモデルの考え方、意思決定の方法までを網羅した決定版です。

【こんな悩みに答えます!】
-為替変動やコスト高で苦しいので、値上げしたい。が、顧客にそっぽを向かれるのも怖い
-値引きをしても、思ったほど売り上げが伸びなくなった
-「他社もこうだから」「以前こうだったから」が横行していて、ロジカルな値付けができない

【本書の特徴】
-「2万円の靴下の秘密は?」「1億円の分譲住宅のカラクリ」といったケースを使いながら、価格と利益の構造が理解できる
-「会議でざっくり決めている」「実は使えないデータに基づいて判断している」といった、現場でよくある問題の原因を解明
-24の価格戦略を体系的に説明。ダイナミック・プライシングなどの先端手法や行動経済学の理論などがざっくりわかる
-組織としてどう意思決定の精度を高めるか、業務の改革ポイントを具体的に解説
-「東京ディズニーランドはどうやって値上げしているのか?」ほか、ケーススタディでプライシングの実務を疑似体験できる

【24の価格戦略とは?】
-市場均衡型……マークアップ/現行レート/プライスリーダー追随法/プライスカスタマイゼーション/入札/価格弾性値/知覚価値価格/ダイナミック・プライシング
-心理効果型……プライスライニング/アンカリング/シュリンクフレーション/オッド・プライシング
-ブランディング型……シグナリング/プレミアムプライシング/ライン拡張/挟み込み戦略
-プロモーション型……スキミング・プライシング/ペネトレーション・プライシング/差別価格/ティアード・プライシング/EDLP/客寄せパンダ/バンドリング・アンバンドリング/サブスクリプション

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

#26 Kの字

4
結構、ふわふわしてる印象2023/09/23

Taishi

3
参考事例が多くあり、価格戦略をわかりやすく分類されていた。 2023/05/05

cava

3
最近、独立したばかりの方と業務委託として関わらせてもらっているが、客観的な価格設定が難しいとのことで見積り算定の依頼を受けることが増え、実際に僕が出した見積り提案は受注に繋がり、利益率改善に大きく貢献したことからプライシング業務に興味持ったことから本書を手に取った。しかし、「技法」というのは大げさだと思った。“プライシング概論”といった方がよいかもしれない。各論に深く掘り下げいるわけではないため、世の中にはこのような価格戦略/設定方法があるのかくらいで読むといい。2023/03/19

Mozuku

2
物価高騰の折、商品価格の決め方の本に出会った。日本は値上げに大変な抵抗感がある社会であるが、利益を最も改善できるのは値上げである事を理解しなければならない。価格戦略や業務改善は専門的な内容で難しいが、実例を交えた解説、考察はイメージしやすく読めた。プライスライニングやアンカリングは消費者としても頭に入れておくと賢い買い物ができそう。プライシングの課題解決の価値を高さを認識できる。2023/12/19

nabechiki

2
プライシングとは価値を見極め価格に転嫁し狙った利益に転換するプロセス。これに尽きる。あとはそのノウハウとシステムとデータ分析。それを実現する体制、基準などのガバナンス。これが難しい。深すぎず、といっても浅くもなくいろんな戦略を整理してくれているのが良い。商品自体はある状態でプライシングするのであれば、死荷重が発生しない需給バランス、物量と利益のバランスを見出す行為なのだと考えるのがシンプルなのかも。2023/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20457936
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品