- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
奈良 楓
18
【良かった】読んで良かったとは思いますが、期待はしすぎていたかも。 ● マキャベリの君主論の著者たちの体験に沿った解釈集。 ● 冨山さんの章は、過去の著書の主張とあまり変わらない。 ● 木村さんの章の君主論の解釈集は普通に得られるものはあると思います。 ● 君主論に対して教科書レベルの知識しかない若い時に読んだほうが更に面白さを感じたか、と思います。2022/08/26
Book Lover Mr.Garakuta
12
【速読】【図書館本】:高速マルメ読み。リーダーとしての在り方が解説された本であり、自由に意見交換をするようにするのが良いなと思いました。2022/04/09
Hiroki Nishizumi
3
内容は頷けることが多いが、その前に哲学、根源的理念、揺るぎない自我の確立をしっかり行うべきではないかと感じた。方法論で上手く行くことだけが素晴らしいとは思わない。2024/12/30
tkokon
2
【果断に威厳をもって】○「事業ポートフォリオ」と「機能ポートフォリオ」の二軸でトランスフォーメーションを推し進める。○「謙虚、勉強、威厳」知らないことについては謙虚な姿勢で周囲に教えを請い、真剣に勉強する。ただし、リーダーとしての威厳は保つ。○「自分のチームでは、これをルールとする。この範囲内であれば、皆さんの裁量で自由にやって構わない。だが、この範囲から外れたことは絶対にやらないでほしい」。○IGPIの組織の行動指針「8つの質問」●有事のリーダーに求められる「果断」さが詰まっている(Kindle)2023/04/22
桜
2
今年、集中して読むことにしている冨山和彦氏と木村尚敬氏の2022年の本。「君主論」もひさびさに読んでみようかという気になった。印象に残った点→數土氏の「今日の君の仕事はPLのどこに効いているんだ?」のエピソード2023/02/11