超ジョブ型人事革命―自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

超ジョブ型人事革命―自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 18時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296000142
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ジョブ型、テレワーク、DX対応、副業、SDGs対応など、山積するHRの課題の解決策を提示。
「ジョブディスクリプション記入フォーマット」付き。
超ジョブ型プロフェッショナルを育成し、ビジネスモデル革新を支える人材を取り込む。

HRの究極的な目標は「どこにでも行ける人がウチにいる」という状態にすることではないかと私は考えています。(中略)この理想的な人材である「どこにでも行ける人材」を本書では「超ジョブ型プロフェッショナル」と呼ぶことにします。それは与えられたジョブをこなすだけの人材ではなく、ミッションと目標をしっかり認識して、自分のジョブを自分で定めて、自ら成長していく人材です。(第3章より)

◎目次
第1章:第4次人事革命が始まっている
第2章:対応すべき課題
第3章:超ジョブ型プロフェッショナルの育成と受け入れ
第4章:ビジネスモデル革新とHR戦略
第5章:人事部トランスフォーメーション
第6章:「やり方」ではなく「考え方」から始める

内容説明

DX対応、副業などHRの課題を解決。「ジョブディスクリプション記入フォーマット」付き。

目次

第1章 「第4次人事革命」がはじまっている
第2章 対応すべき課題
第3章 超ジョブ型プロフェッショナルの育成と受け入れ
第4章 ビジネスモデル革新とHR戦略
第5章 人事部トランスフォーメーション
第6章 「やり方」ではなく「考え方」から始める

著者等紹介

西尾太[ニシオフトシ]
人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリエーターエージェンシー業務を行うクリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。これまで1万人超の採用・昇格面接、管理職研修、階層別研修、人事担当者教育を行う。パーソナリティとキャリア形成を可視化する適性検査「B‐CAV test」を開発し、統計学に基づいた科学的なフィードバック体制を確立する。中でも「年収の多寡は影響力に比例する」という持論は好評を博している。1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちや

6
最後まで飽きずに読むことができ、ある程度のレイヤーまでのHRについて万遍なく触れている良著。HRの入門書として、また長年経験されているけど改めて整理したい、今一度基礎について考え直したい方におすすめ。逆に「超ジョブ型」などジョブディスクリプションについて触れているのはごく一部で、新たな学びは少ないかもしれません。とはいえ、できていないこと、わかったふりなことに気づけるという意味で個人的には非常に勉強になりました!2021/05/31

Go Extreme

2
第4次人事革命が始まっている:人材ポートフォリオ激変 対応すべき課題:HR施策の影響 完全なジョブ型雇用は現行では無理 モチベーション 監視する必要をなくす ミッションと目標 黒字リストラ 遠心力が働く人材 管理職 超ジョブ型プロフェッショナルの育成と受け入れ:どこでも働ける人材 働きやすい環境 モチベーションの壁 ビジネスモデル革新とHR戦略:企業の成長ステージとHR 人事部トランスフォーメーション:HRの優劣が企業の将来を決める HR部門の役割と構築 「やり方」ではなく「考え方」から始める:人事の信条2021/04/29

みち

1
役員からのオススメ本。報道では、ジョブ型を声高に叫んでいるが、まだ一握りのように感じる。自分の会社もそこに属す。ただ、個人的には外でやっていけるのかなという危機感をずっと持っていた。人事とはを学ぶ良い本だと思う。そして、自分のジョブスクリプションを書いてみる。この雛形はとても貴重!2021/04/30

ゆうき

0
はっきり言ってタイトル詐欺本です!「超ジョブ型」の具体的な記載がありません。 ジョブ型の本質的な考え方をもとに、どういう風に社員にマッチさせていくのか具体的な導入方法を知りたかったのですが、すごく曖昧な考え方に終始しています。「ワークアズライフ」を提唱し、リクルート経験者にありがちな「仕事を趣味として時に長時間労働を評価するぜ」的な自身の価値観を押し付けてくる最悪な本です。現実は色々な労働者いて、そういう考え方の人はごく一部です。 最後に人事マンとしての信条も書いてあり、タイトルとまったく関係ありません。2021/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17620750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品