出版社内容情報
地方に本社を置きながら、全国規模で事業展開を実現する方法を、EC、デジタルマーケ、DX、PR等の第一人者が集い解説します!
内容説明
中小・ベンチャー企業が成長し、全国へ、世界へと羽ばたいていく。そのための壁はさまざまにあります。しかし、課題解決のためのツールやノウハウは、すでに揃っています。地方発全国、日本発世界。事業経営、デジタルマーケティング、自社EC、広報PRの第一人者が、中小・ベンチャー企業が飛躍するための秘訣を解説します。
目次
第1章 地方発全国、日本発世界
第2章 顧客をファンに変える「自社EC」
第3章 “インタビュー”好きなものを、好きな仲間と、好きな場所から届けられる世界を目指して
第4章 顧客と仲間を集める「デジタル活用」
第5章 “インタビュー”自分の好きな地域で働き、日本全国に貢献するために
第6章 人の行動を変える「プレスリリース」
第7章 “インタビュー”顧客と一緒に幸せになる。人と人とのコミュニケーションがファンを生む
第8章 事業を拡大させる「経営」
第9章 “インタビュー”地方企業のカルチャーを明るく変える。求人応募数1人から700人へ
第10章 経営者を動かすもの
著者等紹介
荻原猛[オギワラタケシ]
株式会社ロケットスター代表取締役社長。國學院大學卒業後、起業するも失敗。しかし起業中にインターネットの魅力に気付き、2000年に株式会社オプトに入社。2006年に広告部門の執行役員に就任。2009年にソウルドアウト株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2017年7月に東証マザーズ上場、2019年3月に東証一部上場。2022年3月に博報堂DYホールディングスによるTOBにて100%子会社化。博報堂グループにて1年間のPMIを経てソウルドアウト取締役を退任。2023年4月に株式会社ロケットスターを設立し、代表取締役社長に就任。50歳で3度目の起業となる
北川共史[キタガワトモフミ]
ソウルドアウト株式会社専務取締役COO。1984年生まれ。2007年に株式会社オプトへ入社。2010年にソウルドアウトの立ち上げに参画。東日本・西日本営業部長・営業本部長を歴任し、2018年より営業執行役員に就任。デジタルマーケティングの課題解決力を武器に、全国の中堅・中小企業を最前線で支援し続ける。2019年4月より上席執行役員CRO(=Chief Revenue Officer、最高売上責任者)に就任。2021年3月にはグループ執行役員マーケティングカンパニープレシデント、2023年4月に取締役兼CCO、そして2024年4月より専務取締役COOに就任
真野勉[マノツトム]
株式会社SUPER STUDIO取締役CRO。1987年、東京都出身。青山学院大学を卒業後、ITベンチャー企業へ入社し、セールスとして同社の東証マザーズ上場に貢献。2014年にSUPER STUDIOを共同創業し、現在はCROとして企業間のアライアンスをリードしている
山口拓己[ヤマグチタクミ]
株式会社PR TIMES代表取締役社長。1974年生まれ。愛知県豊橋市出身。1996年東京理科大学理工学部卒業後、山一證券株式会社に入社。アビームコンサルティング株式会社などを経て、2006年株式会社ベクトルに入社、同社取締役CFO就任。2007年にプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を立ち上げ、株式会社PR TIMES代表取締役に就任。PR TIMES、MARPH、Jooto、Tayori等を提供する。2016年3月に東証マザーズへ上場、2018年8月に東証一部へ市場変更(現在は東証プライム市場)。豊橋市未来創生アドバイザーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。