不登校、頼ってみるのもいいものだ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

不登校、頼ってみるのもいいものだ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月18日 18時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295406273
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C2037

出版社内容情報

不登校に長年かかわってきた著者が、子供が不登校になった時のお父さん、お母さんの具体的な行動・言動のアドバイスを伝える一冊。

内容説明

今日から、ひとりで悩まない!2万以上の不登校家族を見てきた校長先生からのアドバイス。父母と子どものアンケート収録。悩める親子が不登校の迷路から抜け出すためのお母さん・お父さんレッスン。

目次

第1章 不登校“迷路”のこたえ―不登校を知る わが子を知る(みんな不登校のことを知らな過ぎる;不登校を知る、わが子を知る ほか)
第2章 お母さんレッスン―不登校に悩むお母さんの心を軽くしたい(お母さんの向き合う姿勢が、子どもに勇気を与える;お母さんだけが「大人の見本」になるときに ほか)
第3章 お父さんレッスン―不登校に悩むお父さんが家族のためにできること(お父さんのタイプは、二種類ある!?;世の中が鍛えてくれるまで、育て上げねば ほか)
第4章 子どもを助ける親になる―今日から始めてもらいたい行動のヒント(学校に行かなくなった直後;不登校になって少し経ってから ほか)

著者等紹介

小林高子[コバヤシタカコ]
フリースクール元気学園校長。工学博士(脳の神経伝達物質についての研究)。同学園では、不登校の子どもたちを元気にする際、体調不良に着目して、からだと脳の機能を高める独自のカリキュラムで治療教育をしている(イメージとしては、病院と学校と家庭が合わさったようなところ)。中高生をメインに、小学生から受け入れており、寮があることで日本全国だけでなく海外からも生徒たちが集まっている。また、不登校を解決した家族と今悩んでいる家族の相談・交流会「不登校を助ける会(横浜・岐阜)」や、働けるようになるためのトレーニング施設「自活館」、体調不良のある女の子とお母さんのためのクリニック「草薙駅前レディースクリニック」など、不登校の解決をサポートするための包括的な取り組みを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

luckyair

3
大人が知っておいた方がいいことは、子どもがしないことはできないこと。学校に行けないのは努力不足ではない。むしろ行き過ぎた努力信仰は日本独特な考えでもあるので、取り払うべき考えだとも思った。不登校の子どもを母親だけがケアしていて、父親は会社に行っている場合、育て方が悪い、しっかりしろなどとは決して言えなくなる。つまり、お母さんにもっと労いの言葉を。子供だけではなく、妻をもっと大切にしましょうと。その逆で、お父さんも褒められたい。不登校は段階がある。まずはエネルギーの回復。時間をかけてゆっくりと。★★☆2023/04/22

ともちん

1
不登校の子とこの頃関わることがあり、読んでみた。父母向けだがとても読みやすく勉強になる。でも第三者としてどう関わればいいのかもっと勉強したい。第三者向けの本あればいいな。2023/02/08

Go Extreme

1
不登校“迷路”のこたえ―不登校を知る わが子を知る: みんな不登校のことを知らな過ぎる なおすとこわす こじらせタイプと、許容タイプ オタオタするのは、意外といいこと 親は、2で10を理解しようとしている 努力が足りないから不登校になるのではありません お母さんレッスン: お母さんの向き合う姿勢が、子どもに勇気を与える 目指せ! ドラえもんお母さん お父さんレッスン: ”男としてのお父さんの出番 子どもを助ける親になる―今日から始めてもらいたい行動のヒント: 本当に優しい人は、どんな人?2022/01/15

yurari

0
著者はフリースクール元気学園校長。博士号取得後にフリースクールを始めたとのこと、何故そうするに至ったのか、気になるところ。子供が不登校になったら家庭で抱え込まないのが大事だが、父母が果たすべき役割は大きい。スクールカウンセラーに相談しても何も変わらない、というアンケートの声が複数あったが、SCが不登校その他子供達の問題に大きく貢献したケースってどういうものがあるんだろう?カウンセリングの手法では分かりやすい変化が起きない気もするし‥もう少し調べよう。2022/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18862591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。