お金を持ち続けられる人になるための「自分資産化計画」

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

お金を持ち続けられる人になるための「自分資産化計画」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月21日 07時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295405375
  • NDC分類 159
  • Cコード C2033

出版社内容情報

お金持ちになるためにはどのような心構えが必要なのかを、投資運用を成功させている著者のマインドセットから詳しく解説します。

内容説明

株式・FX・不動産など…投資をする前に知ってほしい20年以上の投資経験から確信した『最も再現性の高い投資先』とは?お金の不安をなくしたい全ての人へ。

目次

第1章 お金さえあれば、あなたの抱える問題は解決するのか?
第2章 あなたの叶えたい野望は何か?
第3章 あなたの現在地を確認する
第4章 最強の投資は自己投資
第5章 自分をコントロールできた人たちのサクセスストーリー
第6章 自分コントロール率20%以上を目指す

著者等紹介

園原新矢[ソノハラシンヤ]
園原夫婦株式会社取締役。金融商品取引業者(投資助言・代理業)。関東財務局長(金商)。宅地建物取引士、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会正会員(AFP)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。16歳の時に投資やビジネスを手掛ける。19歳で投資に失敗し多額の負債を抱え自殺を考えるが、父親のひと言で思い留まり借金を返済すべく奔走し完済。大学卒業後は証券会社に入社。3年でトップセールスマンになり、起業するという目標を立てる。2010年10月、25歳で妻と一緒に独立し、金融知識の啓蒙を行う会社「園原夫婦株式会社」を設立し、目標を達成。毎年1000人以上の受講者が北は北海道から南は沖縄まで、さらには海外からもセミナーに参加している。現在は「ビジネス投資」「不動産投資」「ペーパーアセット投資」など、「不労所得」を得られる3つの分野のすべてを自身で行い「実践投資家」として躍進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

4
「お金を持ち続ける人になるための技術や心構え」を説く本とのことだが、方法論がちっとも頭に入ってこなかった。「資産と負債を正しく理解する」の項で、自宅は負債だとのこと。不動産は国のものであり税金の支払いが発生するから。そうすると、自分自身も金食い虫だから負債になるのかな。自分を資産化したいのに。できることは「自分をコントロールする能力を高めることだけ」。「やる気のスイッチを探す」などのワークもあるけれど「コーヒーを入れる」とか「掃除をする」で自分を資産化できる気がしないなあ。2022/12/10

らる

4
お金を「稼ぐ」「増やす」だけできてもダメ。お金を「持ち続ける力」が重要/お金があっても「本当の」問題は解決しない。問題の根幹は人間関係だから/お金の問題とすることで、本当の問題から目を逸らしている/叶えたい野望=欲無しに人は動けない/測定するだけで人は改善しようとする。お金、時間の現実を測定しよう/自己投資=自分をコントロールする力を高めること/感情のコントロールは「受け取り方」がポイント。「思い込み」を変えるだけで感情は変わる/意思の力無しで、結果を出す方法は「環境」/環境は買うか、誰かと作るかの二択2022/01/03

ヤスダ

1
★3 自分をコントロールして、習慣にし、循環をつくる。 時間は有限であると、再認識した。 ポツポツと時間が空いて読み進めたので、再度一気読みしたい。2022/06/30

にゃんまげ

0
具体的なお金の増やし方のハウツーというよりマインドのハウツー本だった。自分との約束を守れる%が高いほど難易度が高くプロの域になれる。与澤翼さんとかそうかも。 環境に思考を持っていかれ過ぎないように自分は何がしたいのか毎年毎月振り返ろう。2023/09/11

クウ

0
「響かんやろうな〜」と思いながらも買って読んでみた。けど、忘れていた考えや「なるほど」と思える新しい考え方を知れた。2,3個だけでも学びがあるのはラッキー。 具体的にはこの二つ。 ・嫌い、やりたくない、したくない、なりたくない、などに対しての行動エネルギーは莫大 ・借金の返済について、返済するのと同時に返済しきった後にすぐ行動に移せるような貯金をする。そうする事でモチベーションを保てる。 自己啓発系の本は実践しないと本当に意味がないんだろうな…。頑張ろう。2022/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19046116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品