出版社内容情報
目次
第1章 人生を劇的に変える読書の威力(読書は食事である;コスパ最強の自己投資 ほか)
第2章 超効率的OUTPUTフローが、無限の可能性を引き出す(OUTPUTすると何がいいのか?;OUTPUT読書術の大原則 ほか)
第3章 OUTPUT読書術の具体的な方法(視界をデザインする;表紙と帯と目次から「仮説」を導き出す ほか)
第4章 絶対失敗しない選書の方法論(世界一の投資家から「選書」を学ぶ;選書は自分を知ることから ほか)
第5章 何をINPUTするのか?(INPUTとは自己形成である;INPUTバランスを整える―ノウハウ・事実・思想 ほか)
著者等紹介
アバタロー[アバタロー]
書評YouTuber。早稲田大学文学部卒業。日中はふつうのサラリーマンとして、某外資系企業にて管理職をしている。趣味である読書の延長として、書評YouTubeチャンネルを立ち上げたところ2020年1月に大ブレイク。「読書が苦手な人でも、古今東西の難解な名著がラジオ感覚で楽しめるチャンネル」として話題となり、本格稼働から僅か1年で、登録者数は15万人を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。