働きながら小さく始めて大きく稼ぐ0円起業

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

働きながら小さく始めて大きく稼ぐ0円起業

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 21時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 228p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295403265
  • NDC分類 335
  • Cコード C2034

内容説明

情報、地域、世代、収入、男女、経験、季節、時間…。あらゆる“格差”を“プラス”に変える発想。そこにこそ、“ビジネスチャンス”がある!!「あっ!」というひらめきの見つけ方、「ちょっとした」行動で、人生変わっちゃった“事例”を多数掲載。

目次

1 「格差」と「信用情報」があなたを起業家に導く
2 考えない人が淘汰される時代になる
3 さまざまな「格差」を利用する
4 小さく始める―自分を棚卸しして、「売り」を見つける
5 大きく育てて、高く売る―継続・転換・売却。三つの方法
6 0円起業のヒントを探す―ケーススタディを真似る

著者等紹介

有薗隼人[アリゾノハヤト]
1984年東京都生まれ。青山学院大学文学部教育学科(現教育人間科学部)卒業後、GMOインターネット株式会社にて、インターネット広告の営業を担当し、月間トップの営業成績をおさめるなど活躍。2011年、株式会社GEARを設立。自社のメディア運営、サイト売買の仲介、婚活関連ビジネスなどを事業としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

39
ビジネスチャンスは「格差」のあるところから生まれる。お金、距離など格差があるから欲求が生まれ、欲求があるから、それを埋めるビジネスが求められる余地が生まれる。 ビジネスで勝つための常套手段の一つが「真似る」ことだ。もちろん、著作権法違反をしろ、と言いたいわけではなく、成功者の考え方や行動をなぞることだ。 でも、そもそも、みんながみんなやっていることだったら、陳腐化してしまう。つまり、真似ることで成功できるというのは、その情報を知らない人がまだまだたくさんいるから、情報格差があるからビジネスとして成り立つ。2020/01/23

奈良 楓

13
【良かった】格差を利用する、(こんなこと儲からないといった)頭のふたを外す、値ごろ感は人によって違いそれが鞘取りのチャンス、が印象に残りました。自分を枠にはめる思い込みは良くないようですね。将来副業するチャンスがあったときに思い出したい本。2020/01/30

マリー

11
▶ビジネスを始める時は1得意or苦手2好きor嫌い3儲かるor儲からない。に当てはめる  ▶原資は自分。自分棚卸。やってきたこと/やってこなかったこと。成果/失敗▶本業も副業も「作業」でなく「仕事」をする。そして楽しむ▶外注思考はok。でもまず自分でやって→不得意領域を明確に▶情報整理の習慣づけeg.excel,evernote ▶変化できる者が生き残る by ダーウィン▶少し動けば人生大きく変化🍀★3特に「考えない人をAIは淘汰する。どんな選択肢でも自分で考え決断」が印象的。まずは自分の棚卸しやな!2020/05/22

645TJC

6
格差に注目する。自分の考える当たり前を疑う。 自分の考える当たり前は、場所を変えれば当たり前でなくなる。自分の考える格差は場所を変えれば、異なる格差となり、そこにチャンスが生まれる可能性がある。なんとなく理解している自分の認識、評価にはバイアスがかかり事実でない可能性がある。まず事実を知る→新たな発想に繋がる。手数を広げるという事は可能性を広げる事。出来ない理由でなく、できる理由を考え、まず行動したい。2020/01/25

多分、器用です

5
納得感のある話でやる気になるし、すごくよかった。2020/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14513939
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品