はたらくを、しあわせに。

電子版価格
¥968
  • 電子版あり

はたらくを、しあわせに。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784295403098
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

内容説明

日本一学生が集まるベンチャー企業の社長が明かす20代のための“働くトリセツ”。

目次

1章 はたらくは、しあわせか?―人生は「固定の砂時計」。砂が無くなったら人生は終わる。だから理想をもち、叶える過程を楽しむ。(落ちた砂の総量が一緒の人でも、その輝きは違う;今から変えられるのは未来の砂 ほか)
2章 はたらくの、先にあるものは?―全ては出会いで決まる。チャンスを手にする人は自分に投資をして信頼残高を増やしている。(マッキンゼーに入社した東大生;志を持つと環境を言い訳にしなくなる ほか)
3章 はたらくが、しあわせになる―変わらないものに共感し、変わってしまうものに動揺せず、変えていけるものに集中する。(同じ環境に、なぜイキイキ族とモンモン族がいるのか?;モチベーションが高い人の共通点1 意味のつけ方が違う ほか)
4章 はたらくに、付加価値をつける―リスクとチャンスは表裏一体。一見リスクに見えるものが、後々チャンスだったと気づく。(学生と社会人の違い;価値と報酬の原理 ほか)
5章 はたらくを、超えろ!―幸せになる人の当たり前は、不幸せになる人の非常識。よい習慣づくりが、幸せになる近道。(ベストコンディションは5つの管理の徹底から;ベストコンディションをつくる自己管理1 健康管理 ほか)

著者等紹介

近藤悦康[コンドウヨシヤス]
人材採用・育成のコンサルティングや就職支援事業を行う株式会社Legaseed(レガシード)の代表取締役。1979年岡山県生まれ。2009年enジャパン調査の学生が選ぶ「こんなプロになりたい大賞」において10位。独自の人材採用手法が、テレビや雑誌をはじめ多数のメディアにも取り上げられ、NHKの『クローズアップ現代』『ソクラテスの人事』『めざせ!会社の星』、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』、FMラジオ・J‐WAVEなどにも出演する。2013年株式会社Legaseedを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

42
外資系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社を決めた東大生の男性と話をする機会があった。 マッキンゼーは、世界で最も入社するのが難しいと言われている会社の1つだ。その彼に、なぜ、マッキンゼーに入社できたのかと聞いた。すると「マッキンゼーに内定が出た学生とそうでない学生には決定的な違いがある」と言うのだ。その違いを尋ねると、彼はこう答えた。「マッキンゼーに内定が出たメンバーは、みな志を持っているんです。しかし、入れなかった人たちは、マッキンゼーに入社することをゴールにしていたんです」。2021/02/27

とくとく

0
企業説明会で学生さん達に話す機会がありました。 ヒントが欲しくて、本屋で目に止まり、直前に手にした本です。2023/05/20

U-Tchallenge

0
書いていることは理解できるし、納得するところがある。しかし、何となくではあるのだけど、ちょっと読むのがしんどかった。著者にとって真理や突き詰めていった先に見えたものを書き連ねているのだろうが、僕としては決めつけが激しく感じられた。まあ、かなり自分に甘い考えを抱いているので、僕はこのように感じてしまったのだろうが。でも、題名になっている「はたらくを、しあわせに」ということは、正にその通りだ、と思っている。筆者とは違う方向かもしれないが、僕なりに「はたらくを、しあわせに」を考えいく契機となる一冊であった。2020/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13953094
  • ご注意事項

最近チェックした商品