教養としてのアート投資としてのアート

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

教養としてのアート投資としてのアート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月22日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295402947
  • NDC分類 707.9
  • Cコード C2034

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

48
貨幣が国の中央銀行発行という信用で流通するのと同様に、アートはラリー・ガゴシアやデヴィット・ツヴェルナーなどの大手ギャラリーの「信用」で作品の価値を維持している。今や富裕層のポートフォリオの約5%に組み込まれているアート・マーケットは8兆円規模。日本はその1%未満でしかない。年率5%で成長している投資先として、日本の現代アートは魅力的であるとの主張。「tagboat」を運営する社長の我田引水もあるが、若手の日本人現代アーチストを知るガイドとして活用できそう。あわよくば第2の村上隆を育てるため投資する!?2019/05/19

いわにほ

28
アートは色々な意味を持つが、この本では投資と社会貢献の2つの意味を持つと言っている✦社会貢献という側面で捉えるのは良いと思った。✦現代アートとは︰アーティストが独自の視点で「今」についての情報を集め、オリジナルな表現方法でその時代に起きているコトをメッセージとして残す役割。✦若手アーティストを支援することで、各時代の「今」を後世に残す一助を担うことができる。そういう意味でアートに投資するのは良いと感じた(余剰金さえあれば)✦ただし、オークション!お前はだめだ!そこで流通する金はアーティストに還元されない。2019/11/13

inami

22
◉読書 ★3.5 題名からして「教養」と「投資」の比率を7:3と想定して読んだが、逆に「投資」に軸足を置いた内容。世界のギャラリー、アート・マーケット、投資の実態、正しい買い方等について詳細に書かれている。「ジャクソン・ポロック」落札価格224億円、ZOZO前澤さん「バスキア」を62.4億円で落札とアートの世界は賑やかだ。日本人著名作家の草間彌生、村上隆、奈良美智等も活躍中だが、個人的には世界最大の美術品オークション「クリスティーズ」で落札の小松美羽さんに注目している。投資目的でなく「絵」を購入したい 笑2019/06/19

u1

15
富裕層になった気分で読了!ガゴシアンギャラリーは見てみたい。日本のアート市場は世界的にも小規模で、最近こそ若手社長らがオークションで超高額アートを競り落としたという記事も出るが、海外では普通らしい。アートは資産的にみれば長期保有する必要があるが、株との違いは、見て楽しめること。仮に価値がなくなっても好きならそれでいいと。ただ、単に好き嫌いで買うと、投資としては失敗に終わる可能性が高いため、将来的にのびる作家かどうかで判断する。その判断力はアートについての教養がある程度ないと無理。よって、今の僕には無理!2021/03/25

まつり

14
電子書籍で誤タップして購入した本作品だが、ある意味で私の世界観を大きく変えた衝撃作。「芸術の良さ」は時代と共に変わるもので、人類の歴史を辿るのと似ているように思った。現代アートは「何だかイキッていて意味不明で恐いもの」としてどちらかというと嫌っていたのだが、そもそも自分の価値観が非常に狭いが故の敬遠であったことに気づかされた。勿論、自分の直感で好き嫌いを決める事が大切なのは間違いないと思うが、作品を取り巻く背景や作者、金銭価値を知ることで、より多面的にアートを楽しめるようになるのだと知ることができた。2019/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13682096
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品