知的な人がよく使う英語の中の「外来語」

個数:
電子版価格
¥1,762
  • 電子版あり

知的な人がよく使う英語の中の「外来語」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295401872
  • NDC分類 834.7
  • Cコード C2082

内容説明

英語学習者が、「英語の中の“外来語”」をきちんと学ぶ機会はなかなかありません。しかし、実際の英語ニュースや新聞・雑誌記事には、フランス語やラテン語、ヘブライ語、ロシア語などから来た言葉がよく出てきます。「英語の中の外来語」は、ネイティブなら誰もが使うというわけではなく、ある程度教養のある人向けのニュース記事や論文、そうした人同士の会話で登場するもの。こうした外来語を学ぶことで、より知的な印象を与える英語を理解し使えるようになるのです。本書では、著者が特によく見聞きする外来語をまとめたリストから400語を厳選しました。英単語とは違う、少し見慣れないつづりや発音のものもあるので、覚えやすいクイズ形式を取り入れているのも特長です。

目次

第1章 洗練された雰囲気でニュースや映画によく出てくるフランス語由来の単語(文化・芸術;政治・国際関係 ほか)
第2章 知的な会話や読解に備える新聞やアカデミックな場面によく出てくるラテン語由来の単語(学術・記号;法律 ほか)
第3章 カジュアルに楽しむ日常会話によく出てくるスペイン語・イタリア語・ドイツ語由来の単語(スペイン語;イタリア語 ほか)
第4章 異文化を深く知る洋書によく出てくるヘブライ語・アラビア語・ギリシャ語・ペルシャ語由来の単語(ヘブライ語;アラビア語 ほか)
第5章 身近な言葉が英語になるとき新聞・雑誌やブログによく出てくるロシア語・中国語・日本語由来の単語(ロシア語;中国語 ほか)

著者等紹介

青柳璃乃[アオヤギリノ]
神奈川県生まれ。立教大学文学部英米文学科卒業。東京大学大学院英語英米文学修士課程修了。イングランドの高校で語学TA。国内では専門学校、英会話学校等に勤務し、予備校で英語講師。英検1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品