いい人材が集まる、性格のいい会社

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

いい人材が集まる、性格のいい会社

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295400455
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

内容説明

性格の悪い会社は、人材獲得競争のスタートにも立てない時代。外見で勝てないなら、性格で勝負するしかない!

目次

第1章 いい人材の採用は経営課題であり経営戦略(重要な経営資源はヒト、ヒト、ヒト、ヒト;どうすればいい人材が集まるのか)
第2章 性格のいい会社のつくり方(性格のいい会社とは)
第3章 働きがいのある会社をつくる(ビジョン;成長・キャリア;仲間)
第4章 多様な働き方ができる会社をつくる(イクボス的マネジメント;生産性の高い働き方;柔軟な働き方;個を大切にする働き方)
第5章 これからの時代の採用戦略(採用は全社プロジェクト;これからの時代の採用戦略)

著者等紹介

佐藤雄佑[サトウユウスケ]
株式会社ミライフ代表取締役。新卒でベルシステム24入社、マーケティングの仕事に従事。そこで「やっぱり最後は人」だと思い、リクルートエイブリック(現在のリクルートキャリア)に転職。法人営業、支社長、人事GM、エグゼクティブコンサルタントなどを歴任。MVP、MVG(グループ表彰)などの表彰多数受賞。リクルートホールディングス体制構築時(2012)には人事GMとして、リクルートの分社・統合のプロジェクトを推進。半年間の男性育休を取得し、主夫を経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

melon

12
出戻り副業OK2017/04/04

とーんぷーん

9
今は、会社に留まることのみが良い、幸せになるという時代ではない。むしろ自分が成長できる会社を探し、上司がどこに行っても通用する人材になって欲しいと願う様な会社が良いのだろうな。会社のビジョンがちゃんと浸透しているか、評価に紐付いているのか。言っていることとやっていることが合っているかの確認が必要だな。半径5M以内の居心地良さは、参考になる指標だな。誰をバスに乗せるかという考え方は自分も好き。2020/02/20

ヒデアキ

2
中小企業やベンチャー企業はハード面ではなくソフト面を強化して採用力をあげていくべきという主張の本。制度を列挙しているのは正直本質的ではないと感じた。参考になったのは中小企業やベンチャーは「単一事業をやっているぶん仕事内容を明確に打ち出し」たり「働き手のやりたい仕事ができる可能性が広い」という点で訴求すべしという視点。ビジョナリーカンパニー2を読み返したくなった。2017/06/17

虎ボルタ

1
最近漠然と考えていたことを、きっちり、しっかり言語化してくれていたので助かりました。ただ、自らの力で辿り着いた考えではないので、いつかまた(必要なら)読み返してみたい。また、目から鱗と言うか、凄いなと思ったのはリクルートの話。リクルートの人が育つ仕組み。20代で「自らが望んでない環境変化」が、同社の特徴とのこと。自分の20代を思い返してみると、最初の転職が30歳。20代は、まぁ悶々としてたのかなあ…(苦笑)2022/07/11

YH

1
キャリアセンター職員も、1人1人の学生と丁寧に向き合うことが重要だと改めて感じた。 ・口では「採用は大事」、「人が命」と言っていても、実際には社長、経営陣が採用にあまり関与せず、人事や人材紹介エージェントに丸投げという会社p218 ・採用で一番重要なのはエンゲージ機能です。候補者と対等にコミュニケーションをしながら、会社の魅力や仕事のやりがいを伝えていくこと、そして不安を丁寧に解消し、その人のキャリアや志向性と、自社での活躍のフィールドを接続して、そのストーリーを語っていくことp2222019/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11503182
  • ご注意事項

最近チェックした商品