内容説明
プロを目指すなら、最初に選ぶ本!Webサイトの作り方が全部わかる。読む+つくる+覚える。基本からしっかり。最短コースで身につきます!
目次
1 Webサイトの成り立ち
2 Webサイトの枠組みを知る
3 Webデザインの特性を知る
4 Webデザインに必要な素材
5 HTMLをマスターする
6 CSSをマスターする
7 シングルページのサイトを作る
8 レスポンシブ対応サイトを作る
9 Webサイトを公開してみよう
10 Webサイトを運用する
著者等紹介
栗谷幸助[クリヤコウスケ]
福岡県久留米市生まれ。「人と人とを繋ぐ道具」としてのWebの魅力に触れ、1990年代後半にWeb業界へ。Webデザインユニットを結成し、Webの企画・デザイン・サイト運営などを手掛けながら、各地でWeb関連の講師を担当。その後、デジタルハリウッドに所属し、現在はデジタルハリウッド大学・准教授として教育・研究活動を行う
相原典佳[アイハラノリヨシ]
1984年群馬県生まれ。2006年よりDTP、Web制作に携わる。Webアシスタントディレクター業務を経たのち、2010年にフリーランスとして独立。また、デジタルハリウッドなどでWeb制作の講師としても活躍。デザインからフロントエンド構築まで、一貫したWebサイト制作を提供している
藤本勝己[フジモトカツミ]
広島県廿日市市出身。穴吹デザイン専門学校非常勤講師。製造業や保険業などの異業種を経験後、独学で勉強をしWeb業界に。Web制作に関わる人達を集めた勉強会を15年開催し、企業の人材育成や広島県から依頼を受けた人材集積の事業も行い、ゼロからコミュニティ作りなど、さまざまな事業の形成・発展につなげている
村上圭[ムラカミケイ]
秋田県出身。ギター製作とリペアの技術を身につけた後に楽器販売店へ入社。その後ブライダル写真集制作会社へ入社。退社後、株式会社インターロジックに入社。Web制作のディレクション、HTML/CSSのマークアップのほか、社内外での制作研修を定期的に行う
吉本孝一[ヨシモトコウイチ]
和歌山の那賀高校を卒業後、広島市立大学に入学。その後穴吹デザイン専門学校に入学。同校を卒業後、株式会社織に入社。同社を退職した後、フリーランスとして独立、フロントエンドエンジニアとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。