おとなのスケッチ塗り絵<br> おとなのスケッチ塗り絵 日本の祭り―古より受け継ぐ伝統文化

個数:

おとなのスケッチ塗り絵
おとなのスケッチ塗り絵 日本の祭り―古より受け継ぐ伝統文化

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 05時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 63p/高さ 25X26cm
  • 商品コード 9784295202547
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

内容説明

エムディエヌの「おとなのスケッチ塗り絵」第19弾。神々を敬畏し自然に感謝する日本の伝統文化。自律神経を整えてリラックス効果も。

目次

左義長まつり
高岡御車山祭
三社祭
壬生の花田植
博多祇園山笠
祇園祭
相馬野馬追
尾張津島天王祭
住吉祭
青森ねぶた祭
秋田竿燈まつり
山形花笠まつり
阿波おどり
能登のキリコ祭り
長崎くんち
高山祭
那覇大綱挽
新居浜太鼓祭り
秩父夜祭

著者等紹介

茶木よしたか[チャキヨシタカ]
イラストレーター。2003年、ペンで描く水彩スケッチを始めるにあたり、永沢まこと氏に師事。2015年、定年退職を機に『ペンで描く水彩スケッチ』講師となり、関東一円のカルチャーセンターで教えるかたわら、毎年の個展開催を目標に作品作りに励んでいる。特に昭和初期の古い建物を中心にした作品作りを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品