内容説明
言葉と配色の美しい世界。情景・天文・感情・季節・自然・時間―創作に役立つテーマを114収録!
目次
第1章 情景
第2章 天文
第3章 感情
第4章 季節
第5章 自然
第6章 時間
著者等紹介
山口謠司[ヤマグチヨウジ]
中国学研究者(専門は文献学、書誌学、日本語史など)、博士(中国学)、平成国際大学学術顧問、大東文化大学名誉教授、中国山東大学客員教授。1963年、長崎県に生まれる。大東文化大学文学部大学院博士課程後期在学中、東洋文庫兼任研究員を経てケンブリッジ大学東洋学部共同研究員となる。同時に、フランス国立高等研究院人文科学研究所博士課程後期に在籍。帰国後は大学で教鞭をとるかたわら、イラストレーター、書家としても活動している。著書に、第29回和辻哲郎文化賞を受けた『日本語を作った男―上田万年とその時代(集英社インターナショナル)』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あおい
13
花月夜、綺羅星、恋風、銀嶺…美しい言葉の世界を配色で表現。イメージ、言葉の意味、用例など美しい写真やイラストと共に。2024/11/15
ブラフ
9
【図書館】2024/10/23
TAGO
8
作品のネーミングの際に重宝しそうだなと思って購入。 読もう読もうと思いつつ、普段小説を読まず語彙力が低いのでホント助かる一冊。 言葉と配色の織りなす美しい世界に暫し浸ってみるのも佳き。 追記)第三章の感情編の「狂愛」と「烈火の如く」のページを一目見て「怖っ!!」と思わず声が出た。こんなおどろおどろしい言葉の配色も教えてくれます。 2025/03/11
キリル
8
美しい言葉の世界を配色で表現した本。言葉の雰囲気にあったイメージビジュアルがきれいで、これを見ているだけでも心が和みます。和の言葉からの連想だからか、「ささらめく」や「雪花」などやわらかい色合いのものが多くて好みでした。配色のイメージと連想ワードからどんな作品にできそうか考えるのも楽しかったです。配色本ですが、配色は抜きとしても、イメージビジュアル、意味、用例だけでも豊かな言葉を楽しめてよかったです。2025/02/02
量甘
7
美しい言葉から広がる色彩のイメージが学べる本。言葉の意味、用例、配色のイメージ、連想ワードとカラーコードが紹介されている。眺めているだけでも心安まる。手元に置いてときどき眺めたくなる本。2024/11/28
-
- 和書
- 正しい愛と理想の息子
-
- 和書
- OD>日本古代都市論序説