生成AI推し技大全―ChatGPT+主要AI活用アイデア100選

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

生成AI推し技大全―ChatGPT+主要AI活用アイデア100選

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月11日 14時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784295018612
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0004

内容説明

文書作成、画像生成、音楽制作、動画制作。ビジネス、趣味、生活で役立つ&面白い使い道、全ジャンルから教えます。

目次

第1章 ChatGPTで生成AIの基本を体験しよう
第2章 すぐに使える!実用性の高いChatGPT活用例
第3章 QOLを上げる!生活に役立つChatGPT活用例
第4章 ビジネスに役立つ!生成AIの活用例
第5章 QOLを上げる!生活に役立つ生成系AI活用例
第6章 英語学習に役立つ生成AIの活用例
第7章 さまざまな使い道がある画像生成AI
第8章 クリエイティブにも役立つ!音楽生成AI
第9章 驚きの生成結果が。動画AIの世界

著者等紹介

田口和裕[タグチカズヒロ]
フリーライター。ウェブサイト制作会社から2003年に独立。雑誌、書籍、ウェブサイトなどを中心に、生成AI、ソーシャルメディア、クラウドサービスなどのコンシューマー向け記事や、企業向けエンタープライズ系記事など、IT全般を対象に幅広く執筆。2017年タイのチェンマイに本格移住、近年は海外旅行に関する執筆も多い

森嶋良子[モリシマリョウコ]
ライター、エディター。編集プロダクション勤務の後独立、現在は独立行政法人の研究員も兼任。ITに軸足を置き、初心者向けガイドやインタビュー記事などを主に執筆

いしたにまさき[イシタニマサキ]
Webサービス、ネットマーケティング、デジカメ、ガジェットなど、見たもの、体験したものの考古学的レビューブログ「みたいもん!」主宰。2002年メディア芸術祭・特別賞受賞。第5回Webクリエーション・アウォードWeb人ユニット賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えっくん

33
★★★★★仕事や趣味で使える生成AIの利用例やChatGpt以外の無償版サービスを多数紹介した本です。お詫びや返信メールの文案作成、英文添削、プレゼン資料の骨子作成などは広く認知されていますが、キャラクターを設定し話し相手になってもらう、2役を演じてディベートさせる、Webブラウザ上で動くツールのコード生成、ChatGptにほめてもらうなど興味深い内容が満載でした。まだまだ同じことを繰り返すのが苦手であったり、人類が遭遇したことがない問題解決には無力だそうで、今後のさらなる進化が期待されるところです。2025/01/04

ぶう

6
生成AIの多様な使用方法を網羅的に紹介されている本書。生成AIの基本的な利用方法から、応用まで幅広くカバーされており、初学者にとっては有益な入門書。ただ既に生成AIに馴染みのある人にとっては、目新しい情報は少なく感じられるかもしれない。自分自身知っている使い方がほとんどで、特に新しい発見はなかった。それでも、生成AIの可能性は無限大であり、何にでも応用がきくことから、その応用範囲の広さを改めて認識させられた。生成AIを効果的に使いこなすことができるようになるための基礎知識を再確認するには良い一冊だと思う。2024/06/25

Micky

2
ChatGPTを中心に生成AIの活用例を紹介しているもので、今は結構巷に溢れている人気のジャンル。この中で「動画生成AI」は結構遊べます。娘の写真を読ませて動かすと、顔が外人ぽくなったりしてちょっと気持ち悪い。周りの動きもなんか笑えます。あくまで遊びです。まぁ実用化に耐えるようになるのも時間の問題でしょう。なお簡単で誰でも使えますが無料版は時間制限があります。2024/08/19

粉っしー

2
今のAIの振り返りにはいい本だと思う。youtuberかwebで仕事してる人には実用性はあるのかもしれない。サラリーマンが仕事に使える...みたいなのは殆どない。2024/05/05

ぴーたん

1
図書室本。ChatGPT に限らず、色んなAIを紹介してくれます。情報はどんどん古くなるのに、ネットだけでなく本にしてくれるのありがたい。これだけでビジネスのネタが生まれそう。2024/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21754520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品