内容説明
見づらい資料に悩む人を救ってきた最強の入門書。デザイン初心者でも資料が変身!今スグ資料が改善する「最低限」のデザイン知識をビジュアルで解説。
目次
1 伝わる資料とはどういうものか(伝わる資料は文字を「読ませない」;「文字数」「図」「写真」がキーポイント ほか)
2 資料が見やすくなるデザインの基本(文字;文章;配置;色;強調)
3 作業スピードが劇的アップ!ベースデザインの時短ワザ(ベースデザインを最初に決めると効率が良い;「スライドマスター」を使って全スライドに共通ルールを反映 ほか)
4 資料の見栄えが良くなる!表現のテクニック(文章;作図;グラフ;表)
5 さまざまな資料に応用しよう シーン別実例集(プロジェクト提案のためのプレゼン用表紙スライド;提案するサービスの特長紹介 ほか)
著者等紹介
森重湧太[モリシゲユウタ]
大学院在学中に「発表資料がわかりにくい」と感じたことがきっかけで、教育工学や認知科学で学んだ知識を活用し、資料作成ノウハウをまとめた資料を2014年にSlideShareに公開。1ヶ月で閲覧数30万回を突破。それをもとに、書籍『一生使える見やすい資料のデザイン入門』(インプレス)を発刊、12万部を突破(2024年1月時点)。2015年にスタートアップに新卒入社後、資料作成代行サービスの事業責任者として200社以上の資料デザインを手掛け、コーポレートデザインにも8年従事。2023年に独立し、MOCKSを開業。企業の研修・講演や、資料デザインのアドバイス等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けん
けん
𝓚𝓸𝓉𝓸
キューピーハニー