- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > ぬりえ
内容説明
初心者でもOK!描き込みながら学ぶ色鉛筆のふんわり仕上がる上手な塗り方。
目次
1 きほんの塗り方を学ぼう(色鉛筆とあると便利な道具紹介;色鉛筆36色紹介;きほんの練習その1 「くるくる塗り」をマスター;きほんの練習その2 グラデーションの付け方;きほんの練習その3 質感を表現してみよう;きほんの練習その4 プチトマトで実践しよう)
2 フレッシュなものを塗ってみよう(フレッシュなものを生き生きさせる塗り方かんたん上達テクニック;フルーツ/さくらんぼ ほか)
3 食べものや身近なものを塗ってみよう(食べものを美味しそうに表現する塗り方かんたん上達テクニック;スイーツ/お団子 ほか)
4 動物たちの可愛さを表現しよう(動物たちの可愛さを引き出す塗り方かんたん上達テクニック;動物/ねこ ほか)
5 いろいろな塗り絵にチャレンジしよう(さらにレベルアップするための塗り方上達テクニック;一輪挿し ほか)
著者等紹介
宮田広子[ミヤタヒロコ]
ここち工房。店舗設計事務所に就職し、デザインや建築パースなどを手掛ける。その後、色鉛筆で塗る仏画に出会い、独学で色鉛筆画を始める。色鉛筆画教室を運営して15年。現在、小学生から90代まで幅広い生徒に色鉛筆の塗り方を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。