なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電子版あり

なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784295016588
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

内容説明

おいしさは味付けじゃない。焼く・炒める・煮るを変えるだけ!誰でも料理上手になれる入門書。

目次

1 ごちそうは焼くだけでできる!(おいしいごはんが作りたい!;焼くだけでごちそうは作れる! ほか)
2 炒め物は重ねて炒めれば失敗なし!(炒め物って意外とむずかしい;失敗の原因は温度と炒め方 ほか)
3 煮物と汁物は炒めてじっくりコトコトと(焼く、炒めるの次は煮る;煮物のお鍋は20cmがぴったりサイズ ほか)
4 副菜と盛り付けで豪華ごはんに!(それはドレッシングを食べている;水を吸わせてシャキッとサラダに ほか)

著者等紹介

小田真規子[オダマキコ]
料理研究家・栄養士。「健康に配慮した、誰もが作りやすく、おいしい家庭料理」をテーマに、Web・TV・雑誌などでオリジナルレシピを紹介。身近な材料を生かした手軽なレシピは、幅広い年代の支持を得て、つくりおきや料理の基本などを中心に著書は120冊を超える。1998年、スタジオナッツ設立。代表のフードディレクターとして、企業へのメニューアドバイス、レシピ提案のほか、料理撮影のフードコーディネートに数多く携わる

ノグチノブコ[ノグチノブコ]
イラストレーター・漫画家。「ひと」と「くらし」に関するテーマを主軸に、デフォルメした人物キャラにマンガ的な表現を加えてイキイキした画面作りが得意。Webから紙媒体まで幅広くイラスト・マンガの仕事を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホッパー

53
美味しく作る基本を漫画でさらっと学べる。料理初心者には特におすすめできる。タイトル通り、自己流でうまくいってない場合も役に立つ。2024/09/25

たまきら

36
初心者の人が楽しめる基本の基本コミックレシピです。小学生の頃から料理が好きだった自分にはしょせんわからない気持ち…。でも自分で料理ができると色々世界が広がるじゃないですか、あの快感は多くの人に感じてもらいたいなあ。2023/06/25

香菜子(かなこ・Kanako)

23
なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!。小田 真規子先生とノグチノブコ先生の著書。なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!というのは料理下手料理嫌いの人にとって共通の希望。なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!を書店で手に取って読んでみるまでは料理下手料理嫌いの人でも簡単にできる。なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!を読んでも実行できないことが料理下手料理嫌いの人にとっての共通の悩み。自分勝手な結論。2023/08/18

8
料理は結構するわたしでも初知りの内容が多かった。思えば自分の購入する本には、下調理や焼き方のコツなどに重きを置いた本はなく、準備部分は省かれている本が多いのだと思います。コツは、水気を良く切り常温に戻し調理する。またサラダドレッシングの話もあり、手間はかかりそうですが早速やってみたいです!料理初心者の方にもおすすめな一冊だと思います。2024/05/26

aki1129

1
ストーリー形式ですごくライトに読める、料理初心者向けの本。スマホ・Kindleで読んでもほぼ拡大せず読めてしまうぐらい。料理・手順写真の掲載はなくて全てイラスト。レシピ数は少なく超初心者向けのシンプルなもの。本の金額からするとライトすぎると思うかもしれないが、すごくオススメ。小田真規子さんの『料理のきほん練習帳』も好きだけど、こちらの本の方が色んなレシピに応用できるコツが丁寧に説明されていて分かりやすくて良い。動画レシピなどでは、下ごしらえがすっ飛ばされてることが多いので基本は大事だなと実感した。2025/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21225309
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品