NBAバスケ超分析 語りたくなる50の新常識

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

NBAバスケ超分析 語りたくなる50の新常識

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月06日 04時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784295015253
  • NDC分類 783.1
  • Cコード C0075

出版社内容情報



佐々木クリス[ササキクリス]
著・文・その他

内容説明

あなたの概念がくつがえる現代バスケの最前線。

目次

1 攻撃の高速化と3ポイントの躍進が開いた新時代の扉(ビッグバン!「3ポイントは水もの」はもう古い?;8秒で十分!バスケにおける攻撃の高速化 ほか)
2 変わるディフェンスの仕組み。深まるNBAの攻防(エース封じの混合ディフェンス「ロードアップ」;ペース&スペースの呼び水となった新種ディフェンス ほか)
3 バスケスタイルの進化によって覆されるプレーヤー像(ポイントガード宮城が流川以上の平均得点;5つから3つへ!ピック&ロールが起こしたポジションの変化 ほか)
4 革新的タクティクス。駆け引きと戦術の最前線(なぜ寝ても覚めてもピック&ロールなのか;セットプレーの過去といま。その決定的な違いとは? ほか)

著者等紹介

佐々木クリス[ササキクリス]
本名、佐々木正寧。ニューヨーク出身。NBAが選ぶアジアのインフルエンサーの一人。14歳の時に観たNBAのプレーに魅了されバスケットボールを始める。2010年に有限会社ボイスワークスに所属し、NBA解説者を目指す。コラム執筆、中継での同時通訳等を経て2013年にWOWOWで解説者としてデビュー。NBAファイナルの現地取材、選手へのインタビュー経験も豊富。国内のB.LEAGUEでも公認アナリストとして解説を務め、各メディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yutaka Matsuzawa

12
Bリーグは大好きで観ているが、やはり渡邊・八村も観たいと思いNBAのお勉強。私が知ってるNBAは90年前後ジョーダンのブルズとバッドボーイズのピストンズが激しい争いをしていた頃。30年経つからだいぶゲームスタイルが変わったようで、ペース&スペースを重視した早く攻めるバスケット。そしてピック&ロールを多用するオフェンスとのこと。本を読み基礎知識は付いた。スラムダンクも読んだ。あとはNBAの試合を沢山観ることだな。選手名鑑も買おうかな。2023/10/30

三井剛一

10
自分がバスケ部だったころから戦術が大きく変わっていて驚いた。最近のNBAは、同じ攻めが多く、守備もハードじゃない印象で単調に思えていた。しかし、ここまで駆け引きが繰り広げられていた現象だったとは。観戦中の疑問をことごとく拾ってくれていた。著者の語り口も試合解説の時と同様に丁寧で、わかりやすい。バスケ初心者には難解ではあるが、より深くバスケを楽しみたい人には、うってつけの一冊。2024/11/26

いざなぎのみこと

10
野球の次はバスケ!ワールドカップがあるということで、バスケの最高峰NBAの現状を学ぼうと読んでみました。高さがものをいう世界だと思っていたら、スリーポイントとスピードが最先端と知り、驚きました。確かに八村選手もスリーを打つ場面が見受けられ、オールラウンドに活躍する選手が求められているのですね。ディフェンスもスイッチが当たり前だったりと、本当にインテリジェンスが必要な時代なのだなぁと感じます。8月が楽しみです。2023/04/05

来訪者

4
現代バスケの教科書の様な一冊。章毎にまとめもあり丁寧な図による解説、用語の説明もあり面白かった。何度か読み返して試合を見たい。2022/10/23

くま

2
これまではピック&ロールが全部同じに見えていたのだが、どのスペースを活かそうとしているのか、ちゃんと観察し、試合の中で生まれる駆け引きと攻撃・守備の変化を見つけていきたい。2023/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20070271
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品