インプレス総合研究所[新産業調査レポートシリーズ]<br> BtoB‐EC市場の現状と将来展望〈2022〉

個数:
電子版価格
¥99,000
  • 電子版あり

インプレス総合研究所[新産業調査レポートシリーズ]
BtoB‐EC市場の現状と将来展望〈2022〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 246p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784295013105
  • NDC分類 670
  • Cコード C3033

目次

第1章 BtoB‐ECの定義と最新動向(注目される理由と背景;定義 ほか)
第2章 ユーザー企業動向(アンケートから見る企業のBtoB‐ECへの取組状況;業界ごとの卸売・小売事業者の動向)
第3章 関連事業者動向(BtoB‐ECビジネスのレイヤーとその役割;カート・受発注システム事業者動向 ほか)
第4章 ユーザー企業動向調査(調査概要;BtoB物販の取引状況 ほか)
第5章 今後の展望

著者等紹介

鵜飼智史[ウカイサトシ]
株式会社Dai取締役、B2BソリューションDiv.マネージャー。Eコマースの展示会での特別講演やセミナー講師を務める

森田秀一[モリタシュウイチ]
1976年埼玉県生まれ。大学卒業後の1999年に文具メーカーへ就職。営業職を経験した後、インプレスのウェブニュースサイトで記者職に従事した。2003年ごろからフリーランスライターとしての活動を本格化。おもな取材分野は携帯電話、動画配信、デジタルマーケティング

朝比美帆[アサヒミホ]
1985年、高知県生まれ。武蔵野大学大学院人間社会・文化研究科社会システム専攻修士課程修了。通販・EC業界の専門紙にて記者を務めた後、2017年からフリーランスライターとして活動を開始。主にビジネス関連のメディアや、BtoBサービスを展開する企業のオウンドメディアなどで執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品