出版社内容情報
読者対象:今どきの雰囲気のいいスナップ写真や人物写真が撮りたい男女の初心者~初級者、年齢的には20~30代がメイン フィルムテイストの写真が好きな人
内容説明
空気感、色、被写体etc.人気フォトグラファーが教える何気ない一瞬を特別な一枚に変える方法。
目次
1 最低限覚えておこう!絶対使うカメラ機能(空気感;色 ほか)
2 あの世界観はどうやって作るの?#なんでもない日常を切り取る8の心得(写真の撮り方を知れば95%は撮れる;日常にストーリーを生むには ほか)
3 憧れのフォトグラファーが教える記憶に残る瞬間を写すコツ(何気ない日常の光と影を探して;日常と非日常の「間」を追い求めて ほか)
4 もっと知りたい、フォトグラファーの視点とテクニック 写真とカメラにまつわるQ&A
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shiho♪
18
図書館本。一眼レフ持ってるけどオート機能で撮っちゃう私。もったいないよなーと思っていたので勉強。 即マニュアル撮影は難しいので、『絞り優先AE』(F値を自分で決める)か『シャッター優先AE』(シャッター速度を自分で決める)をすると半分オートモードに。後々の編集を見越して撮影時の記録形式をRAW+JPEGにしておく。(←夫や長男が撮る写真はなぜ2枚あるのか、不思議だったのがこれで判明) アングル、前ボケ、色は3色、スナップ写真の3要素(季節、場所、被写体)を意識する、などなど。出来ることから練習📷️✨2023/08/09
S 2
8
なんかいい感じの写真の撮り方がちょっとだけわかる本。技法的なことというよりは心構えと所注意が多めな印象。最終的にはデジタルでいじってしまう人が多いものの、結構オールドフィルムも人気なのが意外です。フィルムはいいよね。2020/01/31
えぬ
2
インスタグラマーの方や写真家の方の写真講座。 できることからコツコツと。2020/10/09
みら
1
Amazonレビューがあんまり良くなかったけど、読んでみると意外に実践的で、かつ今流行りのふんわり系の表現だったりを学べて、思ったよりいい本。2019/11/19
林檎
1
わかりやすかった2019/11/05